今日はあいにく雨。
僕はプライベートでは思いつきで行動するのが好きで、昨日は先週が仕事でバタバタしてたので気分転換にと今WBCの影響で盛り上がっている野球を観に行こうと思ってた。
しかもタイミングの良い事に大阪ドームでオリックスと日ハムの試合がある。どこのファンと言うこともないが、ミーハーな僕は清原選手、中村選手、新庄選手が見れると言う事で楽しみにしていた。
し、しかし、発送しなければならない製品があり、それを大阪ドームの近くにある西濃運輸に持って行こうとしたら、そこがスーパーのライフに変わってる!?
急いで別の店を見つけて持ち込んだ時には既に14時半・・・。もう試合も中盤だろうと、結局行かなかった。
と言う訳で、またも思いつきで「今晩の晩飯は俺が作る!!」と言うことになったが、料理なんて一人暮らししていた10年前ぐらいから一切していない
本屋で料理の入門中の入門書みたいな物を買い、ページを見ずにペラペラペラ・・・・、「これっ!!」
と出てきた物は、鯛のカルパッチョと牛肉のソテー・・・・・。何だか、難しそう。でも言い出した手前、退くに退けず、食材の買出しに。
本のページを携帯で画像を撮って、さぁ買出し!!
画像を見ると、聞いた事もない野菜が出てくる。ルッコラ?ラディッシュ?なんじゃ、こら??(知らなさ過ぎ??)
店員さんを呼ぶと、その店員さんは凄く親切で、事情を話すとそこが即席野菜教室に。
店員さん、ありがとうございます。
食材も揃い、帰宅して、さぁスタート!
やりだすと、僕らの仕事に共通する事が一杯!
片付けながら、調理する事は仕事では片付けながら、作業することと同じ。
調べながらする事は機械や工具の取説を見ながら、する事と同じ。
見栄えを大事にする事も、図面に出ていない製品の見栄えを良くする事と同じ。
怪我をしないように気をつけてすることも同じ。
結局は製造も料理も「ものづくり」(偉そうに言ってしまいました)
10年前に料理していた時はそんな事を考えもしなかったけど、これは今の仕事で得た感覚なのかなぁ、と違った視点から自分の仕事を見つめれた日だった。
ちなみに、料理の結果は妻が「おいしい!!」と喜んでくれ、これも仕事ではお客様からの「おおきに!!」と同じ