現在の機械の混雑状況 


単能機(複合機での加工が不要な製品) ⑤

複合機(Φ16~Φ20)             ⑤

複合機(Φ5~Φ16)              ⑤

複合機(Φ5以下の小径)           ③


注)あくまで目安なので、詳細はお問い合わせ下さい



最近、オリンピックやWBC、オープン戦が国内、メジャーどちらも開幕など、スポーツが話題が続いていますがその中のスポーツ選手のコメントや生き様っていうのは勉強になる。




今日も読んでいる雑誌の中でヤクルトの古田プレイングマネージャーの特集がされていて、その中で書いてあった事に目が奪わた。




そこで書かれていたのが、今を輝く古田PMは大学時代に大学側から記者会見の会場まで段取りされていたのにもかかわらず、ドラフト漏れをしたことから始まる記事だった。




その時はかなりの屈辱であったと思うし、悔しかったと思う。その後、トヨタに入り、社会人野球を経験する。何でも、この時もプロに入ることは諦めていなかったとの事。




でも、それより興味深かったのはトヨタ時代に経験した事。書かれていたのは「ネジ一つに大勢の人がかかわっている事。上下関係。決まった収入の中で生活していく事等など、常識人としての経験をトヨタ時代に積み重ねることが出来た事が今の古田PMの人格をつくっている」と書かれた記事。





当たり前の事を積み重ねる事は難しい。





我が社でも仕事に関係しない、常識にも気を配り、口酸っぱくして言っている。内容としては、履いたスリッパを片付けるようにとか、挨拶はされる前にしよう、身だしなみなど会社ではなかなか言われにくいモラルについても言っているが、こういった事をいえる人間に皆がなってもらいたい、こういう人間が集まっている会社になりたいと思う気持ちで相手にどう思われるかも気にせず、言っている。



そのうちに、そういった事を言える人間が育ってくれて、部下からも尊敬されるリーダーになってくれる事、また自分も言えるような人間になる事を考える森岡精工㈱です。