※汚い話です



トイレでおしっこする習慣がすっかり身につき

トイレに座らせたらものの数秒でおしっこをしてくれるようになっていた息子。

まだお知らせはできないので、おむつは外せないけど

トイレはおしっこするところだって覚えてくれてるんなら良いかな、程度に考えて

ゆるーくやってたトイトレ。


しかし困ったことに

ここ三日ほど、息子がトイレを全力拒否するようになってしまいました…

なぜだろう。


三日前に、ちょっと目を離した隙に

トイレでぎゃーー!っと火がついたように泣き出して

何事?!と思って見に行ったら、なぜか便器の脇にウンチが落ちているという意味不明な出来事がありました。


それ以来、息子の心境に一体なんの変化あったのか

トイレに座らせるたびギャン泣き。全力拒否。

「トイレ行く?」という言葉に首をブンブン振って拒絶。

にっちもさっちもいきません。


今までスムーズにできてたことができなくなってしまい

メンタル的に落ち込んでいます…


しかし、息子の中で何か嫌なことがあったんだろうし、

無理やり座らせるのも気の毒なので、

心理的に落ち着くまで、トイトレはお休みした方がいいのかなと思ってます。

今までスムーズにできてただけにかなりつらいですが…えーんえーん


ごほうびシールを用意したり

トイレに好きなキャラクターの絵を貼ったり

トイレが息子にとって快適な空間になるように、工夫してみようと思います。