もう六月も半分すぎますが


息子はまだお話できません!!!

音声模倣できるようになったら言葉も泉のように溢れてくるのではと期待しましたが、そんなこと全然なかったな。


最近はご飯を食べながら「あっお、あっお」と言って喜んでます。多分納豆のことです。発語らしい発語はこれくらいかなあ…



発語はないですが、言葉は結構通じます。

保育園から帰ってきた時に、なかなか家に入ろうとしないので、

「はやくお家入らないと蚊に刺されちゃうよ〜」

と言うと、泣きながらしがみついてきました。

虫があまり好きではないらしく、

アリンコが体によじ登ってきた時もヒイヒイ泣いていました。


あと、ごはんだよ〜と言うと、炊飯器を置いている棚の前に台を運んできて、

しゃもじでご飯をよそいたがるようになりました。お手伝いしてるつもりみたい。


言葉が通じる反面、二歳児らしい我の強さも少しずつ出てきています。最近は家に帰ってきてから夕食までの空腹が我慢できないらしく、よく泣いています。


仕事復帰してからなんやかんやでてんてこまいしています。

息子と離れている時間が増えた分、前ほど気持ちが塞ぐこともなくなったはなくなったのですが…

保育園に行き出したら喋るかなと期待してましたが、まだまだ時間がかかりそうです笑い泣き