5月も折り返し地点に差し掛かり、また一つ月齢が加算されてしまう憂鬱を感じます。

 

先週は息子が風邪を引いたり、なんやかんやでてんやわんやな感じでした。

実母に預けてから出勤するので遅刻します〜という連絡を上司に入れたら、

「休んでくれて大丈夫だよ〜!息子くんの側に居てあげて」

という上司からの有り難いお言葉。

しかし、有り難いんですけど、息子とず〜っと一緒に居ると、息子の発達に対する不安が強くなるばかりで、気持ち的にしんどくなってしまうので、熱も高くないので出勤します……と上司の厚意を押し切って出勤しました。

 

もうちょっと熱が高くてぐったりしてる感じだったら、休むんだけどね……

保育園に預けられないギリギリの熱だと、本人ピンピンしてるから、やっぱり喋らないのが辛いんだよ!涙

 

だから最近は、仕事をしている間がものすごく気持ち的にラクです。仕事をしている間は息子のこと考えなくていいから。

逆に休日は息子とずっと一緒なので、この子本当に大丈夫なのかしら……という気持ちが膨らみ、とてもしんどい。相変わらず一人遊びの技術は全然上がらんし、喋る気配もないし。

先日の逆さバイバイの一件もショック過ぎたので、保育園のお迎えも、忙しそうに装って先生にバイバイさせることなくダッシュで連れて帰ってます。鏡に向かってバイバイさせながら、正しいバイバイを会得させようと思います……

 

今日明日は仕事もおやすみなので、息子と過ごさなければなりませんが、

雨だし、公園にも行けなさそうなので何をすればいいのやら、今からドチャクソに憂鬱です。まだジャンプも、一人で階段を上り下りすることもままならぬ息子を鍛えたいので、できたら外遊びしたいんですが……明日は晴れるかな。