大塚しほのブログ【流々、しほ暦】 -19ページ目

大塚しほのブログ【流々、しほ暦】

なるべく自然なもので安心して楽しく子育てしたい2児の母。

植物ベースの暮らしで地球も家族も守りたい。

2人の子どもとの暮らしを中心に、思ったことやアレコレ綴っていきます♪

お陰様で連日忙しく、周りからもよく言われますが生後5ヶ月の子どもがいるとは思えないほど充実した日々を過ごしていますニコニコあせる


一昨日は横浜市立南山田小学校にて夫の大塚たかしと共に総合授業の特別講師として授業を行なってきました学校

もう今月と来月に本番を迎えるので、これが最後の授業となります!
みなとを抱えながら授業してます爆笑

こちらは5年生。演目はタップダンス音譜

基本的に総合授業は生徒たちが考え、作っていく授業。
振り付けや構成、演出は担任の先生リードの元、生徒たち自身が作りました。
それにたかしが実際に動いてアドバイスをしていきます。


私はタップダンスの事は分からないのですが、目線や表情、気持ち的なことなどについてアドバイス。


そして6年生はミュージカル。

6年生は実は今日が1回目の本番!!びっくり

作り物のクオリティも高く、前回よりも格段に仕上がっていましたグッ

本番も近かったのでこの日は喝注入雷
少し厳しめに…でもたっぷりの愛情をもって2人で指導させていただきました。


一言伝えるだけで、ぐんとレベルアップしていく生徒たち。
子どもたちの可能性は無限大アップ
素晴らしいですおねがい


前日は一歳未満の可愛いベビーたちとベビママヨガをやっていたのですが、うちの子も含めてあと10年もすればこんなに大きくなるんだなぁ…と、なんだかすっかり親目線で生徒たちを見てしまう自分がいました照れ


みなとは今回もぐずらずに良い子でいてくれましたニコニコ
先生に抱っこしてもらったり、大音量の中眠ったり。
もしかしたら赤ちゃんなりに色々分かってるんじゃないかと思う時があります。


校長室が控え室だったので、校長室でオムツ替えや授乳をさせていただきましたお願い

まさか校長室でそんな事をする日が来ようとは小学生の時は思いもよりませんでした。
…って、当たり前ですね(笑)


この日は学校の後、夕方から仕事だったので寝かせたみなとを父に預けて出かけたのですが、良い具合に疲れていたようでそのまま帰る直前まで数時間お昼寝をしてくれていましたぐぅぐぅ
相変わらずよく寝るみなと。

私も疲れ切って、夜はみなとを寝かしつけながらいつのまにか意識が飛んでいましたがあせる




今日の6年生の本番は残念ながら見に行けないのですが、月末には5年生の本番、そして来月頭には6年生の本番を見に行ってきます!!
子どもたちの集大成、とてもとても楽しみですドキドキ

また本番を見たらご報告しますルンルン
まずは今日が成功しますようにお願いキラキラ



昨日はヨガのお仕事、
明日はXMA-JAPANの打ち合わせ!!

毎日違う事をやっているのでバタバタとしていますが、たくさんのご縁に囲まれて本当にありがたく幸せな日々ですおねがい

感謝感謝ハートで明日も楽しみに生きたいと思いますお願い



おやすみなさいお月様



大塚しほ学校
今日はベビママヨガの講師として呼んでいただき、一歳未満の赤ちゃん&お母さんたちとヨガを楽しんできましたハート


寒い日が続いていて赤ちゃんが体調を崩してしまったり、ご兄弟が風邪をひいてしまったり…で、キャンセルになってしまった方も何名かいましたあせる
やはりこの時期は体調管理が難しいですよね。
でもだからこそ、元気なうちに適度な運動&リラックスで自律神経を整えたり免疫力を高めておくのはとても大事です!

お部屋をしっかりと温めて、和気あいあいと楽しく進めていきましたニコニコ


今日の内容は、最初にベビママサークル主催の桃子先生によるリトミック音譜


そこから私にバトンタッチして、

・ベビーマッサージ
・赤ちゃんのヨガアーサナ(ポーズ)




・お母さんのストレッチ
・赤ちゃんとコミュニケーションをとりながらのお母さんのヨガアーサナ
・リンパマッサージ
・呼吸法、などなど盛りだくさん音譜










出産後の身体をメンテナンスする内容と季節に対応した内容。
ちょっとした体幹トレーニングも取り入れました。
私たち、今お腹ゆるゆるですから笑い泣き(笑)
もちろん全ての動作に赤ちゃんとのコミュニケーションを取り入れて絆を深めていきましたドキドキ

凝っていた首が回るようになったり、途中から身体がポカポカして上着を脱ぎ出したお母さんたちアップ
しっかりと効果はあったようですひらめき電球

赤ちゃんたちもニコニコと一緒に楽しんでくれました赤ちゃん音譜


せっかくなら赤ちゃんだけが主役なのではなく、お母さんも主役になって楽しまなきゃ!ウインク
育児もオムツ替えやお着替え、授乳など毎日必要な事だからどうしてもマンネリしやすいけれど、上手くヨガを取り入れて自分の為の時間として楽しめたら一石二鳥ですハート

ほぼ全員がヨガ初体験でしたが「ヨガ始めようかな!」というお声もいただいたり、とても嬉しい反応をたくさんいただきましたおねがい
ありがとうございますお願いキラキラ



我が家のみなとも今日は先生でした!
先生デビューキラキラ

頼みましたよ、みなとセンセー!!お願い
とお願いしていました爆笑


しかし準備中はご機嫌だったのですが、レッスンが始まるくらいのタイミングでおネムになってしまい…あせる
一番ぐずぐずしていたかも(笑)


でもなんだかんだと最後まで頑張ってくれました照れ
ありがとう、みなとハート
お疲れ様でした❣️


今回は素敵なご縁でこのような機会をいただけてとても嬉しかったです
おねがい

お母さんは家庭の要!
お母さんが体調を崩したら大変ですあせる
でも誰よりも健康でいなくてはいけないのに、ついつい無理をしがちなお母さんたち。

自分が母になったから分かること。
今だから分かち合えること。
これからも積極的に伝えていきたいと思いました

しっかり心と身体のメンテナンスをして元気に育児を楽しんでいきましょうアップ爆笑


ご参加のみなさん、寒い中本当にありがとうございましたキラキラ
また一緒にやりましょう照れ


感謝お願い


さてさて、明日(もう今日!ガーン)は横浜市立の小学校での特別講師!
さらにその後はもうひとつお仕事です。

毎日バタバタとしていますが、ご縁に感謝してひとつひとつを楽しみながら進んでいきたいと思いますニコニコ



大塚しほハート

離乳食を始めて一週間が経ち、今日から野菜デビュー✨

みなと人生初のお野菜はニンジン🥕


畑から掘り出したらなんともセクシー💕なニンジンでした(笑)


なんだか嬉しそうハート


あれ?ぽんも欲しい??




食べさせたら微妙な顔していました😂


ちゃんと完食しました♪

好き嫌いのない子になってね!

私はピーマンとセロリとゴーヤが食べられないけどっ😜




大塚しほにんじ




#離乳食 #野菜 #生後6ヶ月 #子育て #よく食べる #男の子ママ