生後4ヶ月になりました。 | 大塚しほのブログ【流々、しほ暦】

大塚しほのブログ【流々、しほ暦】

なるべく自然なもので安心して楽しく子育てしたい2児の母。

植物ベースの暮らしで地球も家族も守りたい。

2人の子どもとの暮らしを中心に、思ったことやアレコレ綴っていきます♪

今日で息子のミナトは生後4ヶ月になりましたニコニコ

お陰様で病気にかかることもなく怪我もなく、日々元気にスクスクと成長しておりますアップ
たくさんの方に愛され可愛がられ、本当に幸せな子だと思います照れ

きっと本人は覚えていないでしょうから、いつか成長した時に「あなたはこんなにたくさんの人から祝福され、愛されていたんだよ」と教えてあげたいです。


この4ヶ月、本当にあっという間でした。
8月17日にこの子を産んで、真夏だった季節も移り変わり、秋を越えてもう冬。
初めての冬。
これから寒さが厳しくなるので、風邪やインフルエンザ対策、夜中の授乳、オムツ替えなど今まで以上に気を遣わなくてはと思います。
でも気にしすぎても良くないので、出来ることをしつつ冬を楽しんでいきたいです雪だるま


最近のミナトは自分の「手」を認識し始めて、手を使った仕草が多くなりましたパー
アーウーと喋りながら両手を胸の前でモジモジさせている様子はとっても可愛らしいですラブラブ

喋る言葉もレパートリーが増えて、ただの「アーウー」から何か意味があるような音が並ぶようになったり、最近は「ぎゃー」「ぐぁー」とかいう濁音がマイブームのようで(笑)本当に小さい怪獣のようになってます笑い泣き



目を見ながら一生懸命、なにかを伝えようとしてきます目
そういう時、返事するとちゃんとミナトもお返事をしてきてくれます。

毎日変化があって楽しい音譜



今のところ、『育児がつらい』と思った事はありませんニコニコ
それは協力してくれる家族の力も大きいし、会いに来てくれる仲間や友人たち、先輩ママたちのアドバイスも支えてくれているから。

夜中に何度も起きなきゃいけない時もあるし、家事と育児であっという間に1日が終わっちゃうし、首や肩は痛いし、不具合はもちろん多々あるのだけれど、何故かしんどいとは思わない。
それより息子が可愛すぎて、そんな気持ちにはなりません照れ

顔がカワイイとかハンサムとかそういうのではなく、お腹の中で10ヶ月育てて、これだけ毎日一緒にいて何から何までお世話して、仕草のひとつひとつを見て成長を感じて…とやっていたら、可愛くてたまらないのは当たり前ですよね照れ
そして、みんなそんな事をそれぞれやっているのだと思うと自分の子じゃなくても可愛く思えるんですよねドキドキ


息子には毎日「可愛い」を連呼しているし、「大好き」や「愛してる」を伝えています恋の矢
親バカと言われるかもしれないけど、親が子を愛さなくて誰が愛す?と思うので、気にせず言いまくってますにやり
恥ずべきことではないし、むしろ自分がそう思えることが誇らしい。


子どもにとって親の存在ってとても大きいと思うので、親に褒められる、認められる、という経験をたくさんさせてあげたいなと思っています。
親に認められることで自信や自己肯定感を持ちやすくなるだろうし、息子には自分を好きになってもらいたい。
もちろん何やっても怒らないというわけではなく、ナルシストになって欲しいわけでもなく(笑)
ただ、せっかく生まれた「自分」を好きになれないのはとても残念なことだと思うから。


今はまだ言葉は喋れないけどきっと伝わっていると思うから、今日もたくさん「大好き」を伝えました爆笑



明日は4ヶ月検診で初めての小児科に行きます。
ミナトは助産院で生まれているのでほぼ医療的ケアをしたことがなく、ちょっとドキドキです。

そして明日は夫の誕生日バースデーケーキ

家族みんなで今日を迎えられたこと
明日を祝えることに感謝して…


ありがとうハート





大塚しほ赤ちゃん