今日は温かくて良いお天気でしたね

夕方のお散歩は、めいちゃんとお花見しながら歩きました♪
桜、ちっちゃ!(笑)
大きな桜は背が高くて一緒に写れませんでした

さてさて。
今日で無事に6ヶ月を迎える事ができました

つい最近まであと180日…って言っていたのに、140日で出てきちゃうなんて早い



2018/03/19
さて、ちょうど1週間前の健診でお腹の赤ちゃんの性別が分かりました

私の生徒さんたちは私の母世代の方も多くて、
「まるで自分の孫が産まれるみたいに楽しみなのよ〜
」


とおっしゃってくださる方も多く、性別がどちらか楽しみにしてくれているようです



毎日ブログもチェックしてくださっているとか

本当に有難いことです

夫は以前から
「産まれるまで分からないほうが良いなぁ
」

と言っていて、私は
「先に知っても、産まれてから知ってもどっちでも良いよ〜
」

と言っていました。
でも今って超音波のモニターがとても鮮明だから分かっちゃう事の方が多いみたいです(笑)
あ、今回は後半にエコー画像を載せているので、苦手な方はスルーしてくださいね

さて、先日記事を書いたスクリーニング検査終了後、助産師さんが4Dの超音波で赤ちゃんの姿形をじっくり見せてくれました♪
今はリアルタイムでその場で見たものを、毎回DVDやリムーバルディスクに保存して持ち帰らせてくれるんですよ!!

凄いサービスですよね

技術の発達もそうですし、そのサービス内容に毎回驚きます。
助産師さんが先に
「性別分かったら知りたいですか?」
と、確認してくれました。
私 (夫に)「どうする?」
夫「う〜ん、じゃあ聞いておこうか」
聞いていいんだ(笑)
確かに早く分かっていた方が準備が楽かも

みんなで和気藹々とモニター見ながら「これが頭で、これが腕で…大きくなったねぇ〜
」と見ていたら、

「あ!!」
と、夫。
夫「コレってもしかして…」
看護師さん「あ、そうですね〜」
私「???」
私は説明してもらうまで分からなかったけれど、夫はすぐに分かったようです

横向きの図です。
みんなして 立派だねぇ… って言いながら笑ってました

なんとなく私と夫は女の子のような気がしていたのですが、見事にハズレました(笑)
でも元気なら本当にどっちでも良いです

めいちゃんの遊び相手ならワンパクな男の子がちょうど良いかもねぇ
と話していました。

めいは長女。弟ができるんだね

仲良くしてね

夫が前々から名前の候補を女の子も男の子の分も考えてくれていて「これはどう?」と提案してくれた名前がありました。
良い名前だったので「いいねぇ
」と、一発で第一候補の名前が決まりました


最終的に名前を確定するのは生まれて顔を見てからになりますが、順調にいけばほぼ決定かな

なんだかこうして書いていると私にあまりこだわりがないような感じですね(笑)
でも私もすぐに気に入ったので、色々考えたり悩んだりしなくて良かった♪というのも本音

一生共に生きていく大切な名前ですもんね。
私たち夫婦の想いや願いを込めて考えてくれた名前、気に入ってくれるといいな

夫はキレイ好きだったり繊細だったり家事が好きだったり(本当は主夫になりたい、と言っている。笑)、私よりよっぽど女性らしい一面を持っているのですが、名前とかこういうのに関してもこだわりやセンスも私より持っているので大体お任せしちゃいます

あ、もちろんイヤなものは「ヤダ
」って言いますが(笑)

ちょっと話が逸れますが、家具を買いに行って私は最初に見たやつで「これで良いよ!」と言うのに対し、夫は「もっとちゃんと探そうよ!
」と言うタイプ(笑)

そして勢いや行動力は私の方が強いので、うまく夫婦のバランス取れてます

たぶん。。。笑
というわけで、お腹の赤ちゃんは男のコでした

私はほとんどおままごととかしない子だったようで、お姫様に夢中になった事もないし、男の子と駆け回っている方が昔から好きで…女の子との遊び方が未だに分かりません

男の子なら私たち夫婦と趣味も合うだろうし、みんなでアニメやライダーを見るのが今から楽しみ

そうそう。
男の子を授かって初めて知ったのですが、周りから
「男の子は大変よ〜
」

と言われるのは、正直あまり良い気がしないです

男の子は体が弱い、甘えん坊、ヤンチャで大変…など、これまでも色々聞いてきましたが、両親本人たちが「大変だ〜!」と言うのはまだしも、産まれる前から「大変よ〜」と人から言われるのはちょっと違う気がしました。
もちろん「男の子、可愛いよ〜
」という声もたくさん聞きますが、そういうポジティブなのはウェルカムですね


明るい気持ちになれます

男の子でも、夫は小さい頃から性格が穏やかで優しい子だった、と夫のお母さんは言っているし、子供の個性によると思います。
それに女の子でも男の子でも子育ては大変!!
と、理解しています


もちろんそれ以上の楽しさや幸せがあるのも理解しています

だから、出来れば何でもポジティブに捉えていきたいと考えています

ちゃんと子育て出来るかの不安も多少はある妊娠期間中に、周りから「大変だよ〜
」という不安を後押しするような言葉は聞きたくないし、私も言いたくないと思いました。

でもこれも子供を授からなきゃ分からなかった事。
ひとつひとつが学びです

先日夫とも、「もう赤ちゃんは耳も聴こえているから、なるべくポジティブな会話、言葉を使っていきたいね!
」と話しました。

一体どんな子に成長するのでしょう。
まずは元気にお腹の中で育って欲しいです

最近はポコポコと少しですが胎動を感じる頻度も増えてきました♪
次の健診は来月半ば。
出産する場所を変えた関係で、このクリニックに来るのは今回最後でした。
クールな先生でしたが、まだ胎のうだけの頃から4ヶ月お世話になりました✨
良心的なクリニックで4Dでも通常の健診と同じ料金だし、家から徒歩1分だし、ネットで予約できるし、紹介状も無料で快く書いてくれたし、とても良いとこでした。
ありがとうございました

また次回、色々ご報告していきますね。
いつもお読みくださり、ありがとうございます

ではでは

志穂

〜お知らせ〜
★その①
3月30日〜4月1日の3日間、東京ビッグサイト 東5・6ホールで開催される『FCI ジャパンインターナショナルドッグショー2018』の保護犬ブースに、我が家の愛犬めい
を繋いでくれた岡山県の動物愛護団体【しあわせの種たち】がブース出展します!詳細はこちらをご覧ください♪

★その②
4月1日に築地本願寺 和田堀廟所の『はなまつり』にXMA-JAPANとして出演します♪
入場無料!!
ぜひお花見がてら遊びに来てください

詳細はこちら↓
★その③
夫・大塚たかしの5回目のソロライブの日にちが決定しました!!
6月16日(土) 都内のスタジオにて昼と夜の2回公演の予定です!
もちろん私もサポートします♪
ピアニストはお馴染みのたまちゃん!
是非スケジュール空けておいてください

★その④
夫・大塚たかしが出演するミュージカル【メリー・ポピンズ】
絶賛ご予約受け付け中です!
良いお席がご用意できるかも!!?