
病気もせず、元気いっぱいのめい。
もうすっかり我が家の家族。
めいがいない生活は考えられません

さっき、めいが来てからの写真を見返してみて、この数ヶ月の間にも色々あったな、と…
なんだか胸が熱くなりました。
奇跡的な出逢いに改めて感謝✨
ちょっと振り返り。
2017年5月11日。めいに初めて出逢った日。
本当の誕生日が分からないから、一年前のこの日を誕生日にしました。(約1歳というのはわかっていました)
この頃は岡山のボランティアさんがつけてくれた仮の名前『ミルキー』と呼ばれていました。
まだ『命(めい)』という名前が決まっていない時。
こちらはめいの里親募集の動画。
これをFacebookで見つけ、まだお問い合わせがゼロと書いてあったのを見て、なんでこんなに若くてきれいな子が殺されなきゃいけないの?と、いてもたってもいられず連絡をしました。
すぐに懐いてくれためい。
岡山動物愛護センターの敷地内を一緒にダッシュ!嬉しそうに走ってくれました

ボランティアさんが撮ってくれた動画から一枚。
この日は受け取れない為、再びセンターの檻に戻されためい。切なかった

2017年5月26日、再び岡山へ。
夫は仕事の為、1人で行きました。
めいとの再会。
めいを知るきっかけとなった記事を作成してくれた岡山の動物愛護ボランティア団体【しあわせの種たち】代表の濱田さんと

今は私も関東メンバーとして微力ながらお手伝いさせて頂いています!
少しガマンしてね。
早速ご飯をあげてみました。
手から食べてくれたのが嬉しかった

外飼いだったから、きっと初めての室内での夜かな?
2年前に亡くなった愛犬ちゃい(シーズー)のベッドを枕元に置いてみました。最初は怖くて入れなかったけど、すぐに慣れて寝てくれました。
これもとても嬉しかった
怖くて上り下りできなかった階段も、今はダッシュできるほどに
ホームセンターも一緒に行きました♪
わんこ友達ができたり♪
わたしの友達が会いに来てくれたり♪
自分たち中心の生活から、めい中心の生活に一転。朝は散歩からスタートし、夜は散歩で終わるようになりました。
綺麗な夕焼けも見る機会が増えたし
家族としての楽しみが増えました

バージョンアップして大きなケージに
めいをより安全に飼う為に様々なトレーニングも始めました。

怖くて上り下りできなかった階段も、今はダッシュできるほどに

「こわいよ〜」
ベッドもすっかり自分のもの。
でもかじられてボロボロで、もう捨てようかと思ってます

冬毛なのでモコモコ。おしりのとこだけなぜかたくさん抜けてました(笑)
でもめいのおかげで、公園に美しい蓮の花が咲くのも知れたし

めいがいない時は一度も行かなかった公園や神社もしょっちゅう行くようになりました。

なんといっても…
めいを想ってくださる方がたくさんいることに感動しました。
たくさんのオヤツやオモチャを頂いたり、器を作ってもらったり…
お家としてはめいの体には小さめだったクレートは…

トイレトレーニングの時はめいもストレスがたまって、iPhoneのコードをかじられたり
部屋を荒らされまくったりもしましたが…
避妊手術も無事に終わったね!ドッグランやドッグカフェ、旅行に一緒に行きたいという願いはまだ叶っていませんが、まだこれから時間はたっぷりあるから

今までの思い出も大切に、家族としての絆を深めていきたいと思います。
めいを引き取った時のブログはこちら↓
めいのことや他の子のことを発信することで、少しでも多くの方にこんな子たちが日本全国にいることを知ってもらい、ペットショップから飼うのではなく『里親になる』という選択肢を持ってもらえることを願っています。
志穂
