岡山で外飼いされていて、前の飼い主に捨てられ、4ヶ月半前に我が家に来ためい。それからお散... | 大塚しほのブログ【流々、しほ暦】

大塚しほのブログ【流々、しほ暦】

なるべく自然なもので安心して楽しく子育てしたい2児の母。

植物ベースの暮らしで地球も家族も守りたい。

2人の子どもとの暮らしを中心に、思ったことやアレコレ綴っていきます♪

岡山で外飼いされていて、前の飼い主に捨てられ、4ヶ月半前に我が家に来ためい。 それからお散歩やお食事、ハウスにトイレのトレーニングを続けてきました。 最近、ほぼ100%の確率でトイレをシートにするようになってくれました! これまで床の滑り止めマットを何度も買い換えて、出来るようになってきたと思ってトイレトレイを買ったら振り出しに戻って、何度も何度も汚れたシートを部屋中にばら撒かれてその度に仕事で疲れていても部屋中の拭き掃除をして…本当に嬉しいです。 成犬になったらトレーニングは難しい、と言われていますが、全ては飼い主の気持ち次第。諦めなければ必ず応えてくれる。 犬はみんな賢いと思っています。 トイレを我慢しないで済めばこの子の身体にも良いし、ストレスも溜まりにくいです。「待て」のコマンドはとっさの時に事故から守る確率を上げるし、「お手・おかわり」で手に触れる事に慣れておけば濡れて拭きたい時や怪我した時の対応がしやすくなるし、犬側のストレスもありません^ ^ 単なる支配の為のトレーニングはしませんが、この子の安全やストレス軽減、将来の為にやっておいた方が良い事は続けていきます♪ この調子で頑張ろうね(*^^*)

Shiho Otsukaさん(@shihoot0126)がシェアした投稿 -