一昨日、心魂公演【あなたへの贈り物】横浜公演が終演しました。
暑い中観に来てくださった皆さま、応援してくださった皆さま、本当にありがとうございました!
早くお礼をしなければと思いつつ、1週間PCのスクリーンを集中して見続けていたので、昨日は1日なるべく携帯もPCもスクリーンを見ないようにして目を休ませました。
今日からまた色々発信していきますね

リハーサルも含めて1週間、同じ劇場に通うのは心魂としては初めてのことです。
病児に向けての活動を第一としている心魂には、『1週間劇場を借りる』そんな予算はありません。
今回、横浜ラポールさん主催のプログラムと融合させていただくことにより実現しました。
心から感謝です。
全5回公演。
その中の3回は横浜市内の特別支援学校、支援学級の子どもたちとご家族に向けて招待公演でした。
私は映像担当でもある為、本番中のほとんどを客席後ろの操作室にいるので子どもたちの表情や反応を見ることはできませんでしたが、お出迎えしている時のワクワクした顔やご家族の嬉しそうな笑顔、お見送りの時の興奮した様子やご家族の目が潤んだ様子を見て、想いが共有できたことは想像できました。
そして終末は一般有料公演。
心臓病を患っている子どもやダウン症、発達障害のある子どもたちも参加し、この日の為に練習を重ねてきました。大人の参加者たちも子どもたちを温かく見守りながら、自分たちも子どものように一生懸命練習しました。
歌った曲はミュージカル『アニー』の『Tomorrow』
私は後ろから全体を見ていて、みんなの緊張をもらってちょっとドキドキしながら…そして心をひとつに歌う姿にほっこり癒されつつ感動しながら見守っていました。
…と言いたいところですが、残念ながら私は操作室でセッティングをしていて入りそびれました
残念。。。

ワークショップメンバーみなさん、素敵なパフォーマンスをありがとうございました

今回、私の役割りは主に映像操作
本編では木星役で出演。
夫に「ビジュアル系」と言われましたが違います(笑)
一幕では…
一幕では…
クイズ大会のアシスタント♪
開場時と終演後は受付でクラウドファンディングの担当をしたり、心魂ファミリーや次回公演のご案内をしたり。
時間になったら映像のスタンバイをして着替えて出演して、また映像に戻って、また出演して。
なんだか色々やらせてもらって楽しかったです

今回は照明操作をラポールの方がやってくださったので、心にも余裕がありとても助かりました!
照明も楽しいのですが、映像と照明の両方をやると倍以上忙しくなるので

頼りになるラポールの照明さん♪

病気や障がいの為になかなか劇場に行くのが難しい子どもたちでも、このような本格的な場所でミュージカルを楽しむことができる。
いつかそれが当たり前になるといいな

照明も映像も独学なので、本当はもっとちゃんと勉強したいです。
もっと病院や施設を夢の世界に変身させられるように。
一般公演のクオリティが上がってたくさんの方に観ていただき、心魂がたくさんの子どもたちに会いに行けるように。
自分のパフォーマンス力ももっともっと上げていきたい。
もっと楽しんでもらえるように。喜んでもらえるように。
毎日毎日、自分に何ができるか自問自答です。
でも上は向きつつも、「今を楽しむこと」と「今出来ることを最大限やること」が大切だと思うので、それは忘れずに取り組んでいきます。
大好きな仲間たちとともに。
心魂代表、寺田真実さんのブログもどうぞ↓
志穂
