
すっかり出来上がっている人たちもいたけど、ウェルカムで迎えてくれて嬉しかったです
ハマっ子は地元LOVEな人が多いのは有名な話だけれど、案外みんな近くにいて嬉しくなりました♪

卒業して20年以上経ってるけど、みんな変わらない

ハマっ子は地元LOVEな人が多いのは有名な話だけれど、案外みんな近くにいて嬉しくなりました♪
すぐに会えるじゃん

このお店も、なんと我が家から徒歩3分(笑)
Facebookで繋がっている友人も多いからそんなに離れている気はしないし、なんなら夫の俊の事やめい
の事までよく知られているし、目撃情報も多数ありますが(笑)

それぞれに違う道を歩み、いろんな経験を積んでオトナになってるから、そんなみんなの話を聞くのがとても楽しい

人に歴史あり!
私も中学の時はスナオじゃなかったから、今こうしてオープンな関係でみんなと飲めるのがとても嬉しいです

近々、近所に美容院をオープンさせて友人もいたりして、余計に地元愛が強くなりそうです

30歳になる時、私が主催で中学校の学年同窓会を大規模に開催しました。
リーダーを私が務め、他3人の幹事とともに卒業アルバムを頼りに片っ端からハガキを送りました。
当時は個人情報とかそこまで言われてなかったので卒アルに全員分の住所とか載ってたんですよ〜。
今はそんな事出来ませんね

でもSNSがさらに普及しているから連絡はつけやすいのかな

この時は私が働いていた横浜大桟橋から出航しているクルーズの大きなホールを貸し切りにしました

200人強の同級生の内、80人近く集まってくれて、先生も数名来てくださり、とても大きな会となりました。
この先日のプチ同窓会で聞いた話だと、船は出航してしまうと後から参加ができないからわざわざ仕事を休んだり、早退して来てくれた人たちもいたとか

その時来てくれた地元の仲間たちに感謝

10年ごとくらいにやって欲しい!という声も沢山あったので、また2年後くらいに開催するか♪と、当時一緒に幹事をしてくれた仲間と話しました。
準備はなかなかに大変だけれど、きっと楽しい思い出になること間違いないのでまた頑張りたいと思います

それまでもちょこちょこと集まれたらいいな♪
やっぱり地元が好き

地元の仲間たちも大好き

また集まりましょう♪
志穂
