齊藤志穂の新プログラム・1人で行うリラクゼーションのデリバリー活動1回目 | 大塚しほのブログ【流々、しほ暦】

大塚しほのブログ【流々、しほ暦】

なるべく自然なもので安心して楽しく子育てしたい2児の母。

植物ベースの暮らしで地球も家族も守りたい。

2人の子どもとの暮らしを中心に、思ったことやアレコレ綴っていきます♪

昨日は心魂と私の新しい挑戦の第一歩でしたニコニコ


私は2014年3月29日、心魂第2回ライブの日に心魂のメンバーになって活動4年目に入りました。

これまで数えきれないほどの活動に参加させてもらえて、とても幸せです照れ

それまでの私の人生経験と、心魂を通しての出逢い、経験が生み出してくれた新しい挑戦。


会場の神奈川ライトセンターはハマっ子で免許を持っている人なら誰でも知っている免許センターの真ん前。

私も十代の頃から何回も何回も来ている場所ですが、このような施設がこんな正面にあったなんて知りませんでしたびっくり

ライトセンターには昨年、心魂がデリパフォに来ているのですがその時私は参加出来なかったので、初めて中に入りました。

昨日は遠方からわざわざ来てくださった方もいたようです。

個人的にも自分を育ててくれた大好きな横浜でこのような活動ができる事、本当に本当に嬉しいですねおねがい


パフォーマンスではないのでデリパフォ(デリバリーパフォーマンス)ではない…うーん

デリバリープログラム…デリプロ??(笑)

使いやすい名前、検討中ですっ爆笑



心魂Facebookページにレポートを書きましたので、是非ご覧ください♪



心魂Facebookページより↓

https://www.facebook.com/cocorodama/posts/1576775342383246



【 齊藤志穂の新プログラム・1人で行うリラクゼーションのデリバリー活動1回目 】


こんにちは!齊藤志穂です^ ^

心魂本隊が灼熱のミャンマーで頑張っている中、今日私は1人で横浜の神奈川県ライトセンターにて、視覚障がい児の早期教育とそのご家族をサポートする活動をしている『ひよこの会』の皆さんにリラクゼーションプログラムを行なってまいりました。

今年度からひとり立ちしたこのプログラム、今日が記念すべき1回目でした^ ^


プログラムが始まる前からご家族と交流させて頂き、初っ端から楽しい時間を過ごさせて頂きました。

本当に視覚障がいがあるの??と驚くほど元気いっぱいに走り回る子どもたち(*^^*)

そして明るいご家族の皆さん。でもやっぱり肩こり・腰痛に悩んでいる方は多くいらっしゃいました。


この会場ではマットが使用出来たので、立ち姿勢から座った状態、寝転がっての運動などフルコースで行う事が出来ました。

{5FCC1E0A-84AB-4D10-8A69-0C5708AF1CF8}

呼吸法にストレッチ、コアトレーニングと簡単な気功や太極拳、瞑想などを取り入れた盛り沢山の90分間。

お母さんがストレッチをしている同じマットの上で熟睡している赤ちゃんや、お母さんと一緒に楽しそうに挑戦する子どもたち、お父さんが子どもの手を取って動かしてあげている様子など、こちらも指導しながら心温まる光景が広がっていました(*^^*)

{0A0EC6BE-3ED1-4114-A135-E3BCBA5EE781}

{D5DB18E6-9E8A-4781-AADA-C9B0F9ACE231}

{09039B08-6916-4D5D-BAF8-CFA05325277E}


前半は沢山の子どもたちが会場にいたのですが、そのうち親御さんたちが真剣になってきたようでいつの間にか子どもたちは次々にボランティアさんに預けられていき、後半は落ち着いた静かな空気が流れていました。それだけ大人の皆さんが自分の時間に集中出来たという事は今回のプログラムの主旨に適っているので良かったです^ ^

主宰の方から嬉しい感想を頂きました。


『私達の会は小さい乳幼児のお母さんが多いので自分の時間をつくるのもままならないため、

今日は贅沢な時間をつくっていただきありがとうございました😊

みなさん気持ちよかったぁといってました』


『ひよこの会』さんの報告記事はこちらです↓

https://www.facebook.com/hiyoko.no.kai/posts/1341086745974871


他にも沢山の親御さんたちから『楽しかった』『楽になった』というお声を頂きました。

これで少しでも心と身体が軽くなってご家族に笑顔が増えたなら、こんなに嬉しい事はありません!

私自身もどのようにお役に立てるか、まだまだ勉強していきたいと改めて思いました。

心魂と私の新たな取り組みをいち早く受け入れてくださり感謝です。


お写真は今回のイベント主宰の方より許可を頂き、掲載させて頂きます。

プログラム終了後に青いカーネーションとお土産を渡しに来てくれた視覚障がいがある男の子。私の顔の輪郭を確認するようになでなで、頭もなでなで。最後にぎゅっと抱きついてきてくれて、その愛おしいこと(*´꒳`*)

{80AB1566-297E-4F12-B62E-C9ED836A8315}

{9E186127-D23A-46F6-94C9-A28E09FDCE10}

{818A9EF6-9153-4BBD-B9C8-C395FBC489CF}


私の笑顔を見てもらえれば今日がどんなに素晴らしい1日だったかお分かり頂けるかと思います。


ありがとうございました!

{5E3406B8-11C4-441B-BCC5-7CAAD850C44F}

{9141BBE1-655A-4197-A212-B9EF712C4AE7}


齊藤志穂ヒヨコ