2017/02/18(土)
この日はホーチミンで盛りだくさんな1日を過ごしました。
後ろは人民委員会庁舎。
文字通り、羽を伸ばす二人

色々交渉して安く買えました

果物やドライフルーツ、お土産、新しいアオザイもGET♪
いつかお披露目出来るかな

夫もたじろいでいました

大好きなマンゴスチンとランブータン

マンゴーは市場のお姉さんにもらいました。
その後にこの旅の一番の目的、ベトナム戦争証跡博物館へ。
こちらの写真は有名ですね。
私見を語るつもりはありません。
史実に対して自分の理解を深めたかっただけなので。
でもやっぱり、戦争が起きて一番犠牲になるのは民間の人たちということ。
罪のない人たちや子供たちがたくさん死ぬということ。
中には目を背けたくなるような写真もたくさんありました。
左が第二次世界対戦、真ん中が朝鮮戦争、右がベトナム戦争。
第二次世界対戦は3年8ヶ月
朝鮮戦争は3年1ヶ月
ベトナム戦争は17年2ヶ月
そして投下された爆弾の量に驚きました。
それが、終わってからまだ50年も経っていないのですよね。
想像もつきません。
大勢の報道カメラマンも亡くなっていて、その中で忘れられない一枚がありました。
悲しすぎて自分のカメラには納められなかったけれど、きっと一生忘れる事はない一枚。
脳裏に焼き付いています。
そして枯葉剤の被害は3世代経った今でも続いている事も知りました。
いつまで、どこまで、悲しみは続くのでしょう。
今までの自分の知識や理解が偏っていた事も分かり、見方が変わりました。
沢山の資料を見たけれど、きっとそれもほんの一部なんですよね。
改めて、平和な時代に生まれた事に感謝しました。
そして普段の自分の悩みはいかにちっぽけな事か。
今抱えている問題も戦争の中では問題ですらない。
今の自分を取り巻く環境に感謝して…
同時に、何が起こるか分からないからこそ今の1分1秒を大切に生きる。
心魂公演の台詞にもあったように、誰かを妬んだり羨んだり落ち込んでいる時間なんてない。
前を向いて自分に出来る事をするのみです。
外には実際に使われていた戦闘機、ヘリ、戦車が展示されていました。
ベトナム戦争証跡博物館の詳細はこちらのサイトでも見る事ができます。
数時間、かなり集中して見学していたので、フラフラになった私たち…
気分的にもどうしても重くなってしまいます

少しのんびりする為に、インターコンチネンタルホテルのハイティーを楽しみに行きました。
ティーポットのお茶、またはコーヒーがついてきます。
かなりお腹も空いていたのですがサンドイッチやキッシュもあり、これで満腹になるほどの量でした!

ヨーロッパや日本だったら高そうですが、お手頃価格でのんびりゆったり贅沢な時間を過ごすことが出来ました♪
麺類好きな夫婦です

この日も充実した時間を過ごしました。
さぁ、ベトナム旅記録も残すは後1日です!
お楽しみに

仕事終わったのでリハ行ってきまーす♪
志穂
