1週間ぶりの我が家。
さすがに以前は年間8ヶ月船の上にいる生活をしていたので、久しぶり〜とまでは感じませんが、家に着くとようやく無事に終わった気がしてホッとしますね。
試飲して惚れた『おたるナイアガラ』ワインは冷やして時期をみて頂きます

楽しみ〜

俊は最近自炊とトレーニングを頑張っているようで、少し痩せているような気がしました。
頑張っていて偉い!
でも同時にちょっと疲れが溜まっているような気もしました。
私、普段は大雑把なO型ですが、パワーレベルや空気感の変化はいち早く察してしまいます。
誰でも、例え好きな事をやっていたとしても疲れは溜まるし、ストレスを抱える時もありますよね。
それを癒し、力づける事が出来る存在でありたい。弱音や愚痴が安心して吐き出せる家庭でありたい。
でも、そもそも好きな事をやって生きている人って世の中にどれくらいいるのでしょう。
私の周りには自由人が多いので、結構好きな事で生きている方も多いのですが

だけど、それってやっぱり恵まれているから出来るのですよね。
健康であったり、五体満足だったり、家族が元気だったり…
そうでない人が必ずしも好きな事を出来ていない、という訳ではありません。
色んな条件の中で輝いている方々とも沢山出会ってきましたから

でもある程度制限されてしまう部分はどうしても出てきてしまいます。
何でもかんでも…という訳にはいかない。
今までがむしゃらにやりたい事をやってきた私は本当に恵まれていました。
そしてやりたい事をやっていても壁にぶつかる事もあります。
そんな時、強い意志の前には必ず『何の為にそれをやっているのか』『その先に何があるのか』を見る事が出来ます。
その意識できっと乗り越えていけるのだと信じています。
今日という日は二度と来ないし
今この瞬間が自分の人生で一番若い時。
実際に明日は生きているか分からない。
私も家族も友人たちも。本当に。
それを思いながら人に接するのとそうでないのとではまるで違いますね。
物事に向き合う姿勢も。
だから「今を生きる」
また新しい事にも挑戦していくし「今を楽しむ」
好奇心旺盛な私は、すでに新たな事を2〜3始める計画をしています。
今あるものを広げる事も進めていきます。
とにかく動く。やってみる。
今が一番若いんだから♪
ここから心魂のツアーはしばらくなく通常の仕事に戻りますが、それも「ありふれた日常」なんかでは決してなく…
当たり前の日々ではないという事。
明日が来るのは当たり前ではないという事。
それを噛み締めながら、心魂以外の日々にも向き合っていきたいと思います。
これから本番に向けて稽古が佳境の俊をサポートしていける強い精神と身体も養いながら。
お互い、サポートし合えたらいいなと思います^ ^
では、おやすみなさい

志穂
