とても素敵な出逢い、自然、空間、笑顔、触れ合い、食を楽しんできました

山形県立鶴岡養護学校の校長先生と。
校内にはあちこちに素敵なポスターが貼られていました♪
空が広く、綺麗でした

今回の会場の体育館!
ステージ上ではなくフロアにステージを作り、子どもたちの近距離でパフォーマンスしてきました

詳細を心魂Facebookページに投稿したので、是非ご覧ください♪
番外編は記事の下に書きました

【 山形県立鶴岡養護学校にてデリバリーパフォーマンス 】
心魂として4回目となる東北ツアー。
昨日はラブラドールあさひ館様主催により、山形県立鶴岡養護学校にてデリバリーパフォーマンスを2回行いました。
広くて清潔感のある校舎で、先生方も明るく、子どもたちの楽しそうな笑い声が青空の下に響いていました。
1回目は約200名の子どもたち・ご家族・先生方に向けてのソング&ダンス。
軽度から重度の知的障がいを持つ子どもたち、心身障がいを持つ子どもたち、他にも様々な症状の子どもたちが集まってくれました。
楽しみ方もそれぞれで、身体を振って踊ったり、ずっとニコニコ素敵な笑顔でいてくれたり、口を動かしてくれたり…
そして一緒にいるご家族や先生方が喜んでくださった事も何より幸せでした。
反応も素晴らしく良くて、自己紹介の時から「おぉ〜!」「へぇ〜!」などの素直な声が沢山聞こえてきました。
終演後には1人の男子生徒がスクっと立ち上がり、手を叩いて「アンコール!アンコール!」と言い始め、すぐに会場中の生徒たちがアンコールを望んでくれて嬉しかったです。
2回目は先生方に向けてのワークショップを行いました。
愛子ちゃんによるゲームタイムで距離感を縮め、私のミュージックシャワー太極拳で心と体をほぐし、寺田さんやまなちゃんの歌で包み込みました。もちろんピアニストのたまちゃんは終始大活躍でした。
今回の公演は、昨年、NHK『おはよう日本』で心魂の特集が放送されたのを観たラブラドールあさひの方が心魂を知ってくださり、そこから実現しました。
放送された日、私たちは第一弾の東北ツアーでいわきにいました。ホテルの一室で皆で集まって見て、それからいわき病院へデリパフォに行きました。
そのNHKでの放送に至ったのも、東北への活動を進めたいという動きを始めた事で出逢いがありました。
そんな運命を感じた東北での活動。
ここからもっともっと東北の地、そして全国へと心魂の根を広げていけるように進めていきます。
今回お世話になった皆様、応援してくださった皆様、本当にありがとうございました!
心魂プロジェクト 東北担当
齊藤 志穂
〜番外編〜
SAで踊るまなたま。
宿泊先で踊るたまちゃん。
朝は小さなカエルさんとご挨拶♪
翌日もここにいました

けろ。可愛い

帰り道、玉こんにゃく♪
さくらんぼソフトクリーム

夜は山形・鶴岡の地酒、くどき上手に口説かれました

!?!?!?

帰りの車に幽霊が!!??
帰宅して夫とお土産の山形の味を楽しみました♪
山形県鶴岡市の月山(がっさん)という場所に行ったので、月山漬けと頂いたしょうゆの実。
この手前の黒いお皿と、下の梨が乗っている白いお皿はなんと養護学校の生徒さんが手作りしてくれたもの!
梨も山形で頂いたものです



素晴らしい山形ツアーでした。
また是非伺いたいです!
皆さま、本当にありがとうございました

志穂
