日曜日の朝6:30の電車はさすがに空いてますね

今日も検定試験を受けに埼玉へ。
また1日が始まります。
昨夜改めて感じたこと。
時間 = 生命
これをずっと前から心に留めながら日々生きてきましたが、最近特に強く思います。
わたしたちの時間(生命)は限りがあります。
その終わりは誰にも分からない。
運良く数十年後かもしれないし、1週間後までかもしれないし、明日かもしれない。
今日を無事に終えられる保証などどこにもありません。
だからと言って、毎日一分一秒を無駄なく使えているか…と言われたらそれは難しいのですが

だけど、なるべくなら…
なるべくなら、有意義でいたいし、楽しんでいたい。幸せでいたい。
せっかく同じ時間なら。
今のわたしは、お金はないけど(笑)
ストレスもない。
将来のことを考え過ぎて『今』を制限することもないけれど、未来に希望も持っている。
なりたい自分もいる。
でもいつ終わっても『無念』ではない。
日々、完全燃焼(笑)
たまに疲れることもあるけれど。
それは人間だから仕方ない、って割り切る

そこでどうやったらもっと有意義に過ごせるかなー?と考えた時に
無駄な時間を極力少なくする
ことが一番手っ取り早いんじゃないかな?
と思いました

そうすれば必然的に、自分に気持ち良い時間、心地良い時間、為になる時間が増える

よくSNSとかで愛のない批判をする投稿も見かけます。
愛のない批判はただの悪口。
それを見て気持ち良い人はあまりいないと思うけれど、投稿している人は単に同調して欲しいのかな?と思います。
わたしは見ていて気持ち良くないから見ないです

人の悪口を言っている人は自分の価値を下げてしまっているので、もったいないなとも思います

少し前に心魂代表の寺田さんがアップしていた記事にも同意します。
そこに、愛はあるか。
もはやSNSは仕事でも必要なツールだから、割とマメにチェックはしています。
でも無駄にダラダラと見ないようにはしています。
わたしも経験ありますけど、携帯いじっていて気付くと結構な時間を費やしていること、ありますよね?

その時間は本当に必要なのか?
それより今自分に必要なことはないのか?
わたしは動物が好きだから、動物に対しての記事は悲しいものでも読みますし、少しですが出来る限りの支援もします。
それは自分がしたいこと。必要なこと。
もちろん一つ一つ、この時間自分に必要?などと考えてはいません。基本的におおざっぱな人間なので(笑)
でも時間の使い方はクセになる気がしています。
どんな時間の使い方が好きか嫌いかなんて人それぞれだから、そんなのは周りと比べずに自分主体で良いと思います。
ゲームをしたければすれば良いし、遊ぶのも勉強するのも、その人にとって有意義な時間ならそれで良し!
堂々と胸を張れば良いのです。
でも、悔やむのはナシ。
もちろん仕事は…多少大変でもちゃんとしなきゃですね
(笑)

色々活動してて偉いね!とか言ってくださる方もいるのですが、わたしは自分の好きな時間の過ごし方を選んでいるだけなので、もしかしたら超ワガママ人間かもしれません(笑)
生きたい人と生きる。やりたいことをやる。その環境を作る。
結果、それが全てにおいてプラスに動いてくれている。
自分に正直でいること。
それが大事なのかな、って思います。
ただ、休み下手なのでそこは長年の課題です

ブログやFacebookには基本的にプラスなことしかアップしないので(慰めて欲しい時はたまにアップします。笑)、いつも楽しそう!とか、悩みある?とかも言われますが、そりゃあ人並みに悩みもあるし、落ち込む時も怒る時もありますから!(笑)
普通の人間ですもの

ただ前と違うのは、そんな自分も受け入れられるようになったということ。
あと、やっぱり感謝するようになりました。
有り難みを知り、自分の言動に責任を持つようになりました。
自分が変われば、周りも変わる。
最近はそんなことを実感しております

あ。ツラツラ書いていたら長くなってしまった

それでは、今日も試験頑張ります!
楽しい1日をお過ごしください

↑結局、これですね

Shiho
