千葉の老人ホームでパフォーマンス | 大塚しほのブログ【流々、しほ暦】

大塚しほのブログ【流々、しほ暦】

なるべく自然なもので安心して楽しく子育てしたい2児の母。

植物ベースの暮らしで地球も家族も守りたい。

2人の子どもとの暮らしを中心に、思ったことやアレコレ綴っていきます♪

昨日、心魂の活動としての2015年千穐楽がありました。
師走らしく走り抜けた年内ラストスパートの活動を一つずつ振り返りたいと思います^ ^

2015/12/19 土曜日

3日連続の活動初日は、千葉にある老人ホームのクリスマス会に呼んで頂きました。
{F199BA22-3DA5-479F-9DD3-FEADBA941DF4:01}
まずはホールでのプチコンサート。
そして食堂でのクリスマス会クリスマスツリー
{AC4CB22B-4E9F-434B-8754-907412566F5E:01}
実は9月に敬老の日に合わせたイベントで一度呼んで頂いています。

今回はクリスマスらしいナンバーや過去の作品からの曲、そしてミュージックシャワー太極拳などバラエティ豊かな内容でお楽しみ頂きました(*^^*)

{2009A678-C690-4C8B-A024-A12F4AA892D7:01}

{312AEA6E-A898-444D-B769-BE19A52EFF1A:01}

{BE61D38F-BC64-43F6-82EC-18352CC8F1C9:01}

寺田さんのブログもご覧ください↓
http://s.ameblo.jp/terada2014/entry-12108161583.html


{D0C1EEE4-F489-4551-A2AA-CA38C90ABB62:01}

{A317A48F-6F63-4585-BBE7-FD9A07C56427:01}

{741DE0CE-736A-4F33-9E9B-CB289240687E:01}

パフォーマンスをしている時の仲間たちの柔らかく輝いている顔、大好きです照れ

参加してくださった入居者のみなさまは本当に温かく、近くにいくと手をとって声をかけてくださったりしきりに「ありがとう」と感謝してくださったり…
感謝するのはこちらのほうです。

耳が聴こえなくても最後まで参加してくださる方。
声が出なくても耳は聞こえるよ、とジェスチャーで教えてくださいながら楽しんでくれた方。
一緒に歌ったり手拍子で楽しんでくださった方もいれば、涙を流されている方もいらっしゃいました。

わたしの父方の祖母は10年前に亡くなりましたが、それまで千葉の君津の老人ホームに住んでいました。
小さい頃はお泊りもさせてもらい、まわりの祖母のお友達にもたくさん可愛がってもらいました。
年に何回か会いに行きましたが、祖母に会えるのはもちろんのこと、フェリーに乗って海を渡ることも楽しみの一つでした。
アクアラインが開通してからはそればかりでしたが…

もし今も存命だったなら
今のわたしを見てどう思うかな。
自分のホームにも来て欲しいって言ってくれたかな。
そんな事を思ってしまいました。


今、わたしたちが平和で幸せに暮らしていられるのは、先人の方々のおかげです。
そんな感謝の気持ちをたくさん込めて、お届けしてきました。

また来年もお会い出来ますように。
ありがとうございました。


おまけ。
{028D9FFF-A092-4593-8A13-DB4B50ED11A0:01}
この日が誕生日だった千代組プロデューサーのノリノリのサプライズバースデーお祝いをしました♪
前日誕生日だった夫も便乗してお祝いしてもらいましたニコ

{D94B4100-02CF-4549-81F8-4EB92C03DC26:01}
来賓ごっこ。

そして帰り道は車が不調で動かなくなってしまい、電車で帰りましたびっくり
{B0A2331E-5A07-4D65-97D6-145EF738E97F:01}
朝はちゃんと動いたんですけどねー。
何が起こるか分かりません。


Shiho🍀