プラネタリウム@山梨県立科学館☆ | 大塚しほのブログ【流々、しほ暦】

大塚しほのブログ【流々、しほ暦】

なるべく自然なもので安心して楽しく子育てしたい2児の母。

植物ベースの暮らしで地球も家族も守りたい。

2人の子どもとの暮らしを中心に、思ったことやアレコレ綴っていきます♪

先日、前から行きたかった山梨県立科学館に行ってきました!
http://www.kagakukan.pref.yamanashi.jp/

目的は「宙先案内人」であり、「星空工房 アルリシャ」の代表である高橋真理子さんにお会いすること。

高橋さんは独自のプログラムやドームを使い、病院の子供たちにプラネタリウムを見せに行くという素晴らしい活動をされています。
今回、心魂のデリパフォ、そして一般公演においてタッグを組むこととなり、早速大変お世話になっている方ですニコニコ

{58607A8B-6866-4528-A798-7060D8CCB384:01}
左が高橋真理子さん、中央わたし、右が大塚俊。

同行した大塚俊のブログもどうぞ♪
ほぼ同じこと書いてますがにひひ(笑)

高橋さんには、デリパフォ新作において多大なご協力を頂いております。
{779E2F6D-A8EF-47D1-BE3D-45AE3A1B9723:01}

{C37798AE-AC02-43E7-B020-79731213F86B:01}
映像協力:UNIVIEW

高橋さんがいなくてはこの作品は成り立ちませんでした。

これがその素晴らしい映像を真剣に操作しているところ。
{686D1801-69FB-4195-8E31-F26A3282A8F5:01}

{9E036469-9323-495A-A41A-71CF5251D493:01}
楽しい~音譜

心魂のリハの時に2度ほど来てミニプラネタリウムをやってくださり、特殊なプログラムの映像とともに星の説明をしてくれたのですが、わたしの中のプラネタリウムの概念がガラっと変わりました!
正直、今まで空にあまり興味がなかったのですあせる
どちらかというと、深海とか大地とか、地球そのもの…今自分がいる場所に惹かれていました。
宇宙は遠い存在だ、って。自分にはあまり関係のないような気がしていたんですよね。
学生の時に見たプラネタリウムや星の話もそこまで興味を惹かれませんでした。

でも高橋さんのお話は、とても深くて温かくて、そして神秘に満ちている。
地球と宇宙、太陽や惑星たちとの繋がり。
全てが絶妙なバランスで成り立ち、「今」という奇跡が生まれている、と。
映像の美しさもそうなのですが、高橋さんの柔らかい声と愛のあるお話に一気に引き込まれてしまいました。

全部繋がっている。
ヒーリングとかそういうのではなくて、科学的にそれを説明しながら自分と星とを繋げてくれるんです。
もちろん癒し効果もあると思いますよキラキラ

その高橋さんが脚本、プロデュースをしているプラネタリウム番組「きみが住む星」星空

{1547072C-D4A7-401D-BB4A-0278665E88B9:01}

ドラマチックな展開に合わせて、星と地球、人との繋がりや在り方を教えてくれます。
素晴らしい映像。そして歌は全曲、自然派歌手の池田綾子さんの書き下ろし。
池田綾子さんの曲はとても好きで、自分のレッスンの時にも毎回使っています♪

本当に素敵でした!
こちらの番組は7/12までやっていますので、ぜひ観に行ってみてください!!

そしてその後は、高橋さん本人の解説で「星空散歩」へ流れ星

これもまた楽しい宇宙の旅でした三日月
今夜見える星や星座たち、そして宇宙に飛び出して土星に近づいていきました🚀

ありきたりだけど、宇宙はなんて大きいのでしょうね。
その中のちっぽけな地球のちっぽけな日本のちっぽけなわたし。
数億年とか数万年とかの規模の時間のなかで、ここに在る命はほんの一瞬。
宇宙からしたら、地球上で起こっている全ての出来事がなんてことないんだわ。

太陽からあとほんの少し遠くても、ほんの少し近くても、今のようには存在しなかった地球。
そのなかで出逢えた人々は本当に奇跡なのだと思いました。

プラネタリウムが終わった後もそんなお話をたくさん聞いて、たくさん学んでたくさん感動した一日でした。
{8318BD6F-6647-4383-9712-BEB446306F7B:01}

{C1CB9422-A684-41DF-9005-02969D191410:01}

高橋さんとのコラボ作品、本当に今から楽しみです!
どうぞお楽しみにラブラブ


さて、科学館にはプラネタリウムの他にたくさんの遊び道具…いえ、体験が出来る装置がありましたひらめき電球

{081A810E-EFEB-4225-8819-AF8C38516110:01}
自分の力で自分を持ち上げる体験
{DAE10238-171D-4BEF-8188-45DBFBC37988:01}


{5F374B24-5B58-4FE1-AB75-C3A70F90D380:01}
反射神経で得点が出るマシン↑

{0E628449-C5CD-4B42-A26E-9F24899C6BB4:01}

見るからに楽しそうでワクワクするものばかり!
時間もあまりなかったのですが全力で遊び、色んな体験マシンでその日の最高得点をそれぞれ叩き出してきました(笑)
次回はもっと色々ゆっくり見て体験してみます!

そしてせっかく甲府に来たのだから♪と、名産や名物なども楽しんできました音譜

これは信玄餅が有名な桔梗屋の工場。
{FB6A6FDA-F3E6-4E6B-8568-9FF854E52B31:01}

信玄餅ソフトソフトクリームラブラブ
{DC1D85F8-1F4F-4520-B18F-1865F4E87379:01}
きな粉と黒蜜がかかったソフトクリームに信玄餅が3つも乗ってきます。

{DDF1D5EE-F869-46FA-886A-53B981081E4D:01}
Happyな顔

こちらは信玄餅も詰め放題コーナー
{720247A0-E576-45E1-A471-DB17DA92EA9D:01}
みんな色々工夫して詰めまくる!

それをマネして詰めてみた♪
{F09A6C36-2269-4CEF-AD5F-A01F42522832:01}

立つ信玄餅!(笑)
{A15DDAC6-952C-4181-87B8-CF46DCB43000:01}
ちょっと可哀想なくらいキュウキュウあせる

新鮮お野菜も売ってるんです!
{967DFA4D-3E9A-43E4-B767-37EF2D06F36F:01}
立派な大根GET~

名物ほうとうはマストですよグッド!
{DD66D076-B712-4BEA-94E0-2269A7C6F954:01}

出来れば月一くらいで通いたい甲府。
プラネタリウム流れ星

絶対楽しいから、みなさんも行ってみてくださいね!!
{865B5067-33D0-4035-8A16-29E180940C14:01}
Bye Byeにひひ


Shihoクローバー