ぽん、腹痛の巻 | 大塚しほのブログ【流々、しほ暦】

大塚しほのブログ【流々、しほ暦】

なるべく自然なもので安心して楽しく子育てしたい2児の母。

植物ベースの暮らしで地球も家族も守りたい。

2人の子どもとの暮らしを中心に、思ったことやアレコレ綴っていきます♪

数日前からぽんが元気なくて心配していました。
大好きな母が帰省して福島に帰っているので、そのストレスかしらガーン

ご飯も食べないし、うんちもしない。
お腹がキュルキュルいってるし、痛そうな感じ。

{3ADA39F2-3F1F-4EB5-9652-23ABF6B7A801:01}

{686595AB-C893-4E76-AF9F-BE3956294FE6:01}

なんだかぐったり…
{0A9AA26E-2E8F-4009-AC72-AD3E01EAD38E:01}

心配!!しょぼん

なので、親の原チャリを借りて動物病院へ行ってきました。
関係ないけど、久しぶりの原チャリは軽くてちょっと怖かった叫び
すぐ慣れたけど、やっぱりもう少し大きいほうが安定感あって良いですね自転車

病院では必死な為、一時的に元気になったぽん。
{F7C4BAED-279A-411B-A6E0-23189D93BD97:01}
診察台の上で。

大腸炎の可能性があるかも…と、お薬をもらって少し様子を見ることに。
丁寧な先生から、ドッグフード事情や色々教えてもらいました。
勉強になりましたメモ

そして診察室から待合室に行くと…

まだ生後二ヶ月のマルチーズの女の子、ベルちゃんラブラブ
{4C192FD5-7568-4494-8281-8BF65BFEDE1A:01}
人懐こい子で、手のひらサイズの小さな身体で、全身全霊で尻尾振って喜びを表してくるのがたまらなく可愛いくてラブラブ!

とろけましたドキドキ

ベルちゃんは耳の病気。
うちにもマルチーズやシーズーがいるから同じだけど、耳が垂れている犬種は内側が湿気たり汚れが溜まったりするから耳の病気になりやすいみたいあせる

早く良くなるといいね。


帰ってきて早速、注射器型のスポイトで水に溶いた薬をぽんの口に注入!
嫌がるぽんを抑え込み、わたしとの必死の攻防戦が繰り広げられますドンッ

絶対勝つけどねにひひ

それを食前30分前と、食事の時の2回、違う薬で行います。

全力で嫌がられる(笑)
たまにビンタされたり引っかかれたりして、本気で痛かったりガーン

苦いよねあせる
ごめんね、ぽん汗

でも…

食べたドキドキ
{A23423EF-0BE2-4AF1-8C5A-B0D96E75731A:01}

{7BD68342-39C3-4D2F-BFED-0914857450CD:01}
少し安心ニコニコ

ちゃいはぽんのご飯を狙ってます(笑)
これでうんちしてくれたら安心なんだけどな~。
まだしてない。
でもちょっと目に力が戻った合格

とりあえず…

歯周炎の気配もあるので、歯磨き。
{DC22F891-0D7F-448E-8DBB-6425D58D89DD:01}
しようとしたら、噛んで離さなくなって

自分で磨ける!って(笑)
{AD6B301D-D3A9-4CEA-B86A-4311C6A428B2:01}

くんくん
{1BA42461-4E9E-4E3C-A8C2-4819372013C2:01}

ゴシゴシ
{47669995-5B07-4F1F-BA5C-2DCBA5D0956B:01}

カジカジ
{ECAEE7B4-44F9-4B38-B071-1AFBE841CA08:01}
磨けてないよね?(笑)

今はわたしの膝の中で丸まるぽん。
{AAF4328B-9995-4FE8-9872-DECA982927EA:01}
もふもふ。

すやぁ~ぐぅぐぅ
{CF3B8DBA-7ADA-4CFA-86AB-7D0A4ED56C7F:01}
あ~、可愛いラブラブ!


早く元気になぁ~れキラキラ


Shihoクローバー