第一部のXMAコンペティションも、第二部のトリッキングバトルも大変盛り上がりました!
実はわたし、去年は第一部を観客として少し見ただけでした。
まさか翌年、運営としてこんなに中に入り込んでるとは思ってもいませんでした(笑)
当日、朝早くから駅に集合。
一体誰の手に渡るのか…
受付では、ファンクラブ会長の玲子さんがわざわざこの日のために作ってくれたステッカーをみなさんにプレゼント
メンバーもみんな喜んでました!
がっちゃんは外で誘導をしてくれました。
役者だな~
受付では、大阪のパワーアーツからよしみさんとGAYAの大内さん、そして後ほど審査員を務める神戸さんがお出迎え。
受付では、ファンクラブ会長の玲子さんがわざわざこの日のために作ってくれたステッカーをみなさんにプレゼント

メンバーもみんな喜んでました!
ありがとうございます
そして観に来てくれたXMA生徒さんののんちゃん。

そして観に来てくれたXMA生徒さんののんちゃん。
実は前日にわたしのところに来て、タトゥーペイントをやってくれました!
本人も喜んでくれてとても嬉しいです
目立ってました!
さて、いよいよ大会開催。
わたしはトリッキングバトルを除いて、全体の司会進行をやらせてもらいました。
間違えたり、反省点は多々ありますが

みなさんの協力のおかげで、何とか乗り切りました~!
でもやっぱり音響をやりながらの1分半ごとの選手紹介は忙しかったです

上から見た様子。
わたしの友人も何人か来てくれたのですが、バタバタしていて誰とも写真を撮れなかったのが心残りです
帰ってからは、着替えることも出来ずに朝まで倒れこみました
長いような、あっという間の1日でした。

せっかく来てくれたのにごめんね

第一部が終わり、表彰式。
おめでとうございます

休憩をはさんで、第二部トリッキングバトルの前にエキシビションタイム。
国士舘大学 男子新体操部のみなさんによる素晴らしい演技!
トリッキングバトルはパワーアーツのブレアがMCをしてくれました。
とっても盛り上がりました!
写真がないのが残念

そして全てが終了して、みんなで集合写真撮影。
ビールが最高に美味しく感じました

帰ってからは、着替えることも出来ずに朝まで倒れこみました

長いような、あっという間の1日でした。
この大会を作り上げていくのは初めてだったので色々試運転的なところもありましたが、結果的にたくさんの出場者、観客のみなさまに来て頂き、楽しんでもらえて大成功だったのではないでしょうか。
個人的にも協会としても、また来年に向けての課題も見つかったので、年々パワーアップさせていきたいと思います
XTCに関わった全ての方たちに感謝です。

XTCに関わった全ての方たちに感謝です。
素晴らしい夏をありがとうございました
