あやうくムダ超勤させられそうになったです。
仕事納めの日、一時間はやい終業が通達された我が職場。
係長の一存で「二人とも早番で出勤して、その時間に終業すればよい」との見解を通達されたのが週始め。
……ん?
うちの早番て、他部署の非常勤より30分早い出勤よね?(※遅番は他部署非常勤と同じ勤務時間)
私らだけ長くなる?
・終業を一時間早いその時間で切るだけ→係長見解でOK
・就労時間を一時間切り上げる→係長見解NG
たまたま係長不在の日が続いた今週、問題の日が近いので、取り急ぎ事務長に確認。
「早番出勤したら通常より一時間切り上げで早く帰ったら良いだろう」との見解。
翌日の係長との会話が以下
櫻「明日の勤務は二人とも早番なんですか?」
係長「その方が良いでしょ?早く来て早く帰る(にっこり)」
櫻「でも他部署の非常勤の方は(我々の遅番勤務開始)時からですよね?」
係長「あらそうだわ。でも終業(一時間早い)時なだけだし、早く来て早く帰れば……」
櫻「事務長に確認したら、就労時間一時間切り上げの見解だそうです」
(係長、顔色変わる)
係長「(一時間早)時は上部組織からの通達だから、事務長の見解云々とかじゃないし、そもそもうちの部署の勤務形態なんて上部組織は考えてないし……(中略)……事務長がそう話してるなら聞いてみるわ。そういう話は次は私を通して」
はい言いたいことがたくさん。
1.早く来てみんなと一緒に帰るなら早く帰るわけじゃない。
2.何で他部署と折り合いつけず独自見解出した係長。
3.「上部組織の見解だから事務長の決めることじゃない」ならさらに下の役職の係長の決めることでもない
4.「上部組織は考えてないし」て言い放たれて、不利益被るのは非常勤の櫻たち。疑問や意見を伝えて上部組織に考えさせるのは係長の役目だろうに、他人事かい。
5.「部署内部の話」というより「非常勤の勤務の話」なんだから所属係長通す必要はない。直接担当者(またはその上司)に聞くことの何が悪いのかわからん。
6.そもそも櫻が「事務長に確認したら」と言い出さなかったら係長見解を押し通されていた。そんな人が部下の話を上への確認という形で通すだろうか。いや、通さない。
元々が自分主義な係長なので、自己保身の言い訳とか指摘はガンガンするんだけどさ。
4で述べたことも含め、「自分は守るけど部下なんか他人事」な係長なんだよなぁ。
だから小間使い扱いなのか私ら。納得。
無理だろうけど、来年は悔い改めてマシになれ。
仕事納めの日、一時間はやい終業が通達された我が職場。
係長の一存で「二人とも早番で出勤して、その時間に終業すればよい」との見解を通達されたのが週始め。
……ん?
うちの早番て、他部署の非常勤より30分早い出勤よね?(※遅番は他部署非常勤と同じ勤務時間)
私らだけ長くなる?
・終業を一時間早いその時間で切るだけ→係長見解でOK
・就労時間を一時間切り上げる→係長見解NG
たまたま係長不在の日が続いた今週、問題の日が近いので、取り急ぎ事務長に確認。
「早番出勤したら通常より一時間切り上げで早く帰ったら良いだろう」との見解。
翌日の係長との会話が以下
櫻「明日の勤務は二人とも早番なんですか?」
係長「その方が良いでしょ?早く来て早く帰る(にっこり)」
櫻「でも他部署の非常勤の方は(我々の遅番勤務開始)時からですよね?」
係長「あらそうだわ。でも終業(一時間早い)時なだけだし、早く来て早く帰れば……」
櫻「事務長に確認したら、就労時間一時間切り上げの見解だそうです」
(係長、顔色変わる)
係長「(一時間早)時は上部組織からの通達だから、事務長の見解云々とかじゃないし、そもそもうちの部署の勤務形態なんて上部組織は考えてないし……(中略)……事務長がそう話してるなら聞いてみるわ。そういう話は次は私を通して」
はい言いたいことがたくさん。
1.早く来てみんなと一緒に帰るなら早く帰るわけじゃない。
2.何で他部署と折り合いつけず独自見解出した係長。
3.「上部組織の見解だから事務長の決めることじゃない」ならさらに下の役職の係長の決めることでもない
4.「上部組織は考えてないし」て言い放たれて、不利益被るのは非常勤の櫻たち。疑問や意見を伝えて上部組織に考えさせるのは係長の役目だろうに、他人事かい。
5.「部署内部の話」というより「非常勤の勤務の話」なんだから所属係長通す必要はない。直接担当者(またはその上司)に聞くことの何が悪いのかわからん。
6.そもそも櫻が「事務長に確認したら」と言い出さなかったら係長見解を押し通されていた。そんな人が部下の話を上への確認という形で通すだろうか。いや、通さない。
元々が自分主義な係長なので、自己保身の言い訳とか指摘はガンガンするんだけどさ。
4で述べたことも含め、「自分は守るけど部下なんか他人事」な係長なんだよなぁ。
だから小間使い扱いなのか私ら。納得。
無理だろうけど、来年は悔い改めてマシになれ。