日本禁煙学会がまた大暴走されているご様子。
『風立ちぬ』に喫煙描写が多いー! て主張のようですが。
やりすぎ。
歴史だよ? 過去の技術者なんてたばことお友達みたいなもんでしょ?
それは捻じ曲げられない過去だから、つっこむとこじゃないと思う。
むしろ「昔はこうだったから今は禁煙志向に向かってるんだよ~」って教育ができないから目隠しする、て意図に見えて、どうだろうね。と私は思うのです。
過去の「こどものとも」の時にも同じこと思いましたね。
『西の魔女が死んだ』でもやっぱり思いましたね。
櫻家は祖父がどちらもスモーカーだったので、タバコはわりと昔から馴染み。
その結果父方祖母が肺がんになったので副流煙も馴染み(?)。
だから周囲には「あまり吸ってほしくないけど吸いたければどうぞ」なスタンスです。それは実地教育があったからじゃないかね、と思うのです。
どういう状況でこの描写があるのか、それを踏まえた上で苦言を呈する方向にいかないと、そろそろ誰も目を向けてくれなくなるよ、とか思う次第。