職場で、対応に関するアレコレで問題が発生しまして。

「この作業加えて対策必要ですかね?」と提言したらば。


「私知らないもん! 人数少ないから省力化しないと!」

と、上司が開き直りました。



そして、年下先輩がやたら「私はこう思うから指示しておいて」的発言をするのですが、「それ組織としての方針とずれるから言えないよ」という趣旨の指摘をしたらふてくされました。



最近、上司が業務上必要なことを櫻だけに連絡しなかったり、連絡がメモになってたり、あからさまに年下先輩と会話のトーンが異なってたりして微妙に面白いです。皮肉的な意味で。



この間、ついに別の部署の方(転職経験あり)から「うち(の体制)は中小企業以下だよ!」と宣言されました。



うちの職場、先が見えなさすぎる……。



悪い癖で、「ここで組合に参加して提言したら変わるかな。うだうだしてるよりマシかな」とか考え始めたんですが、その他支払う代償が大きすぎる気がするので思いとどまりました。

多分大学学友会までですね、これが可能なのは。



ああ、もうすぐ自己評価の時期がやってくる……。

臨時が唯一上司を介さずに堂々と意見を書ける場所なので、今年もびっちり書いて面接かしらね……。ふへへ。