それが「長岡花火」は規模がでかすぎやしませんか母上!



ほぼ毎週のように呑み会予定の入る父に辟易したらしい母に拉致られ、流されるままに長岡花火を見に行ったのが先週金曜日の話。

一見の価値あり、と長岡出身(と言っても生まれただけっぽいけど)の母に熱く語られたものの、母上自身も30年ぶりとか。

確かに一見の価値ありでしたよ。「にこちゃんマークの共演」

……フェニックスもちゃんと見てきましたよ? 迫力ありましたよ? 視界におさまらない花火は初めて見たよ。

放送は聞こえない、ボランティアだろう誘導のお兄ちゃんのやる気がまるでない下流へ押しやられても、誰かのラジオから聞こえるもんなのね。



そして例外なく「駅の入場規制」に捕まる帰路。



たまに大きな花火を見るのも良いのですが、なんとなーく、遠くの小学校から眺める地元の花火に落ち着いちゃうのは三つ子の魂ですかね。

来週だね~K花火。