中距離ゆえに週末しか会えない我々にとって、平日のバレンタインなぞどうでもよかったりする。
でも、甘党なので、この時期のチョコ大豊作は大・歓・迎!
ちなみに、甘党度合いは「先輩>櫻」だったりします。高校時代の友人知人なら周知の事実であろう。今も変わってないよ。
そろそろネタ尽きた&どうせ当日会えん(から衣装でごまかせん)し、という荒んだ理由から、バカッポーはチョコ売り場にデートに出ました。
でも、どうせ行くなら、そこそこのがイイよね。
ってことで、伊勢丹「チョコレートの祭典 2012ショコラモード」に行ってきた。
何気に櫻は新潟帰ってからほぼ毎年のように行ってる。
各国の有名なブランドから、地元の菓子屋まで幅広~く出店しているのに、毎年地元の『ルーテシア』と『しょこら亭こすげ』に黒山の人だかりってのが笑える。
いや、気持ちはわかるんだけどね。どっちもなかなか店行けないしね。とくに後者(旧水原町なので)。
そして、今年も例年通りだったことを記載しておきましょう。
それでも、5ケタの大吟醸チョコ
を購入するツハモノには出会えなかったです。残念。
この催事場、チョコに限らず、ワインとかチョコリキュールとかも売ってたりするのも特徴のひとつ。
チョコに合う日本酒「カワセミの旅」もいた。先輩が「(カワセミの旅)4合瓶久々に出会った!」と興奮。
そして我々的メインは、「ショコラバー」。
出店しているブランドの一部チョコが一粒単位で注文でき、飲み物と一緒にその場で食べられるコーナー。というか、その場で食べる専用。お持ち帰りダメ。
バーだけに、ワインもあるしカウンターもある。スタッフさんがワイン購入の相談に乗ってくれたりする。もちろんブレンドコーヒーなどもありますよ。
そんな催事にて、本人希望を参考にチョコ選ばせていただき、すぐさま渡してショコラバーでまったりしてきた。
今回は運転があったのでワインはなし。来年は呑もう。
スパイシーチョコとかんま~でしたよ~!
……と、これ、全部、先週の、お話です(笑)
ネタとして出しておきます。
さて…………明日、何ネタ送ろうか。メールで。うぐぐぐぐ。