米沢出身の職場の娘さんが話してました。
「雪はき出す除雪車(&トラック)と、歩道用の除雪車はあって普通だと思ってました」
普段、not豪雪地帯な雪国であるわが地元に、そのようなものは不要なのです。


でもね。今年は、必要。もう雪捨て場所なくて、雪壁できあがっとる。




そんな状況の中、本日、一番過酷な出勤だった。
まず、家を出てすぐ。小学校前の道路で、スクールバス2台がすれ違えず、しかも後ろにつながっている。
「あ、こりゃ無理だ」とすぐ迂回。件の道の先へ出るルートを通って出ようとしたところ……対向車出現。
団地の細い道&雪壁なので、車1台やっと通れるスペースしかない。
となると、動くのは……身軽な歩行者である、櫻。

はいはいはいはい! 迂回すりゃいいんでしょーーっ!


というわけで、迂回に次ぐ迂回状態でさらに回り道。

そして、その回り道も、普段なら歩道があるのだが、今日は雪で埋まっている。
とすると、必然的に、車道を歩かねばならなくなる。
車道もスペースが狭くなっているので、2台対向ですれ違おうと思ったら…………歩行者、居場所なし。

車が来る前に、車道、走って通過。


やっといつもの国道沿いに出るまでに、HP半減。
しかし、国道沿いの歩道も、雪壁のせいで道幅がぐんと減少。歩道あるだけマシ、みたいな。
1人通るのがやっと。
とすると…………歩道、人が来る前に、ダッシュ通過。


ぜぇぜぇ言いながらコンビニで昼食購入し、いざ最後の坂へ!
…………と思ったら。

坂のふもとの高校で、入試。
送迎の親の車が行列。
歩道、当然、ナシ。
車道、当然、道幅せまし。

櫻のとった行動は。
とりあえず、車の横をすり抜け。
対向車や後続車(?)が来る前に。
…………走った~。転んだ~。すでに満身創痍だ~♪

実際は転んでないし傷だらけでもないが。

ちなみに、ふもとの高校~職場まで、緩急あるものの、坂な上に、徒歩10分ほどの距離です。
ほぼフルでダッシュしたですよ。

出勤ですよ!? これトレーニングじゃなくて出勤ですよ!? おっちゃんこの後仕事あるんよ!? 仕事しに行ってんよ!?
しかも、今、書架移動(書架スペースを空けるべく、書棚の段数を増やし、本を移動する作業。肉体労働がメイン業務なんですよ!?

俺のHP,出勤時点で限りなくゼロに等しい。


いや、運転者の方が大変だろうけどさ……。神経使うし。


そろそろ雪はもう勘弁願いたい!