元同級生がブログでアクセス解析に対してコメントしてたのを見て、「あぁそういえば久しく見てないな」と思い、アクセス解析を見てみた。
今週多かったもの
「シューマン & サンタクローズのおじいさん」
…………なんていうか……すみません!
楽譜とか演奏とか興味持って検索されてたなら非常に申し訳ない感じ。
私小6だか中1だかの時に弾いたやつで、解説があまりにもおかしかったもんですから、しばしばネタに使ってたんですよね……。
ちなみに、曲の構成、長調……1/3、短調……2/3(櫻の記憶より)。
短調ではじまり、長調を挟んで、短調に戻り、長調を繰り返し、短調に戻り、短調で終わる。
「メリーなサンタクロースが短調かよ!」ってツッコミには、解説によって回答。
解説(先生からの説明・櫻の記憶より)
「サンタクロースのおじいさんは、クリスマスに良い子にはプレゼントを持ってきます(長調部分)。
しかし、悪い子には、ムチでおしおきにやってきます(短調部分)」
豚の臓物よこすサンタ黒ースとどっちが……みたいな。
というわけで、曲に関してこられた方、申し訳ないです。
でもいい機会なんで引っ張り出します。
申し訳程度に当時注意されたとこひっぱりだすと、長調部分が「シューマンらしい」なんだそうです。だからやさしく丁寧に弾けと。櫻が非常に苦手としてた部分……。走るから。
時期外れのネタ失礼いたしました。