まぁ、愚痴です。



職場に実習生が来たんです。つまり現役大学生。
うちとしてはカウンターがメイン業務なわけですから、実習とか職場体験の場合は、カウンターに出てもらうわけです。
んで、カウンターに入っている以上、利用者からすれば、正規職員だろうが非常勤だろうが実習生だろうが「スタッフ」なわけですよ。
補助はもちろんするけれど、最低限「仕事してます!」て姿勢は見せてもらいたいところ。


が、ね!
今日きた2人のうちの片方、ちょうどお客さんが切れたときに椅子に座ってたところ。

なんか身体を前後にゆらゆらし始めた。

もっというなら、接客してるでもないのにグネグネおじぎしはじめよった!


さらにいうならすっげぇ眠そうなことこの上ない態度全開。


うぉい! ちょっとまて!Σ( ̄■ ̄;;;


職場体験の中学生ですら、しゃきっと座ってるぞ!?
お前二十歳超えだろ!? あと数年すりゃ社会でんだろ!?
利用者は「はっはー、実習生なら仕方ないね~」で許してくれんよ! クレーム来なくてよかったよ!
っていうかお前実習の意味辞書ひいて態度叩き直して出直してこい! 事典ならいっぱいあるぞこの職場柄!(笑)


……と、各種文句が一瞬でよぎるほどひどかった。

最近の大学生ってこれほどまでにひどいか……とげんなりした次第。
あれこれ(ずれた)質問はしてくるので、興味とか意欲は(多分)あるんだろうねぇと思ったけど。
もう一人の子はまだしっかりしてたから、余計にその態度が目立って……ね。


うちで実習するならば「図書館≒サービス業」くらい憶えて帰ってもらいたいと私は思うんですけどね~。
そもそも座ったカウンターの隣が調査カウンターなんだから、横見りゃえらい勉強になるだろうに。言われなきゃわかんないのかなー。


ついでに、自分の経験値が低いので、このたった数日しかいない子にどの程度まで教えりゃいいのか加減がわからない……。


どこにぶつけたらいいのかわからないモヤモヤが溜まったのでつい書き出してしまいました。失礼しました。