右も左もお囃子が聞こえてて、何だか耳に残ってます。
南口からバス乗り換えのために万代口に行ったら、太鼓の実演みたいなのやってました。


新潟まつり開催です。


……いや、花火しか行かないけど。多分。


新潟花火は昨年初めてまともに見た。
多分小学生の時、祖母に連れられて見に行ったんだけど、記憶がうっすら……。バス停が「いしずいちょう」なのか「いしずえちょう」なのかずっと謎だったことと、広島焼きねだった記憶しかない。
ちなみにバス停は「礎町」。越後人の「イ」と「エ」の発音の罠。
昨年約束したので、今年も見に行きます。


たぶんこれから新潟にいる限りは、新潟花火を見て、盆に帰省した時に近所の小学校から加茂の花火を見るのが夏の定番なんだと思う。


日本三大花火だか最大花火だかの長岡花火は、今のとこ、行く予定ないかな……?
見たら感動するかもしれないんだけど、人混みと移動距離がねー……。