土曜の話なんですが……いや、もうね、あまりのショックでね……仕事に支障がね……。
以前、カウンター勤務の時間中、常連さんが私のとこへ来るなり、
「入口脇のガイドの女性、絶対独身だよね。ガード固そう。話しかけたら無視されそう」
と。
ガイドさんが入って間もなかったので「いや~多分緊張してるんですよ~」とさらっと流し、常連さんの本来の要件を対処して、ふと「ん?」と。
そんな話を私にしてくるということは……私、既婚者と思われてるとですか?
独身のガイドさんはガード固くて応対してもらえなさそうだけど、それを話せる私は既婚者で応対してくれる人って解釈デスカ? んぇえ?
とかいう疑念を持ったまま周囲にちらっと話をし、周りは(優しいので)「そんなことないでしょ!」と否定してくれたのですが……
それから約2週間後、5月29日。
いつも通りカウンター勤務に入ってるとき、件の常連さん来館。いつもどおり挨拶すると、常連さん一言。
「やっぱり結婚してる人は笑顔向けてくれるよね」
Σ( ̄■ ̄)!!?
いや、オレ、未婚!!
ショックを隠しつつ「いや~してないですよ~」と流すと、常連さん「またまたぁ~」
Σ( ̄▼ ̄;;)エェエェエ!!
そんなやりとり ×3
用件が済むまで否定され続けたわけですヨ…………(涙)
疑念が確信に変わっちゃったよ。なのに何ですかこのモヤッと感は!
確かに割烹着似合うとか言われるし、仕事柄薄化粧だし、今の職場「エプロンで動きやすい格好」だし。
新卒で「お子さんがいるの?」と言われたという母譲りの顔立ちですしね……そりゃね、年齢より上に見られても仕方ないかな~とか思ったりもするんですけどね……それ差し引いても年齢的に子どもの一人や二人いたっておかしくないですしね……ふへへ……
なんかもう、「笑顔~」のくだりすらイヤミにしか聞こえん一言。
それでも笑顔で対応しますけどね。接客業ですからね図書館職員。クケケケケ。
ちなみにこのくだりを先輩に愚痴ったところ、もう笑う笑う。もきーっ!
既婚者を「未婚」と言うのはプラスイメージになりうると思うけど、未婚者を「既婚」と言うのはマイナスイメージしかないと思うんだ! 憶えとけ野郎ども!
そんなショックをひきずったまま休日を過ごし、今日こうして全世界発信してすっきり……しないまま明日も働きます。
まぁ、ネタだと思って、友人知人あたりに笑っていただければ幸い。
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
私信。
結婚式挙げられたN先輩おめでとうございます~! どうぞお幸せに!