多少愚痴入ってます。ご了承願います。



帰宅したら、謎の袋が置いてあった。
何かと思ったら、ゴミステーション掃除当番のノートだった。自治会の持ち回りのやつですね。
いつもは箒に塵取にどでかい梱包でドンと置いてあったんで一見してわからんかったです。どうも掃除用具がステーション据え置きになったそうな。



このゴミステーションの掃除がくるたびに、溜息が出る。


純粋に掃除が嫌だ、というわけじゃなくて、自治体のシステムが嫌だから。



うちの自治体、違反ゴミは「当日の掃除当番が持って帰る」システムなんです。



発案者の自治会長曰く、「違反ゴミを持って帰る嫌さを経験することで、違反ゴミを出さないようにしよう」ということらしいんだが……

どう考えたって出したもん勝ちシステム。

だって、出した奴は持ち帰らなくていいんだもん。出しときゃ誰か持って帰ってくれるんだもん。掃除の人は持ち帰らないと指摘されるけど、出した本人は文句言われないんだもん。そりゃ堂々と出すよね。


何度も違反ゴミ対策の無駄な会合をやらされて、そのたびに利用103世帯の誰かが「このシステムやめよう」と訴え続けてきたんだが、自治会の上部はかえようという気はないらしい。
「ゴミステーションは本来回収が終わったら畳んでただの空き地になる場所。だからゴミが置き去りになるのはおかしい」というのが自治会長の言い分。
うちでは大きな鉄格子のゴミステーションを使っているが、自治会長に言わせれば「大きくて畳めないだけで、ネットかぶせてるとこと一緒の扱い」なんだと。

今まで住んできた自治体はみんな「出した本人が責任もって持って帰れ」だっただけに、謎なシステムで、未だに飲みこめないのだが……。

現状、違反ゴミはよその自治体で常連が出してて、注意すると睨まれるとか暴言吐かれるとかで、警察も「現行犯ないと何もできないから」と協力してくれないと、そこまで住人みんなわかってるらしい。けど、対策がとれない、代替案が浮かばないから、言われたままこのシステムを受け入れるしかない。
違反ゴミを持ち帰るまで放置できないのは、ゴミステーション裏の家の住人が散々文句を言ってきたからだとか。
(実際、その住人だけが会合でも放置すんなと騒いでる)




友人知人数人に愚痴ったところ、「うわ、厳しい」とか「ありえない」とか、理解できない旨の反応しか見られないんだけども、同じシステム取ってるところ、あるんだろうか。
あと、このシステムに賛同できる人。


現状、やるしかないので、諦めて行ってきますさ……。かなり日が長くなったので、退勤後でもやりやすいのが救いですね。冬場はきつかったからなぁ……。


愚痴失礼いたしました。