最近学生を片っ端からなぎ倒したくてしょうがない日々なんですが。

自習スペースいっぱいだからって読書席使うなっての。平然と「学習室いっぱいだったんで」って答えるな。

それ、車道が渋滞してるから歩道スクーターで走りました、て言うのとほぼ一緒だから!(櫻内では)



しかし、今日はそれを上回るのが。



小学生が総合学習で来てたんだけどね。


まー…………お前ら何しにきたんだ?



まず挨拶のひとつもせんと、のろ~っと入ってきてふら~っとする。

調べ学習で来てるはずなのに、おはなし読む、漫画コーナー行く、そして読む!

大丈夫か6年生。再来月には中学生だろうが。



そして引率の先生がこれまた何にも注意しない……。

引率の先生に注意事項を色々うちのチーフが説明したのだが、先生はわかっているけど肝心の生徒がちっともわかっていない様子。

職員対応不要のはずなのに、なぜ職員が片っ端から注意して回らねばならん!

しかも「来館しますよー」って連絡も直前だったとか。もらったプリント見ると、だいぶ前から決まってただろ、て感じなんだが。

お前のとこの付属機関じゃないんだぞ。同じ市立だけど。


びっくりしたのは、先生もふら~っとしてるんだこれが。

先生すらしばらく挨拶なしでいるからびっくりだよ。大丈夫かこの社会人。

今まですごくちゃきちゃきした引率の先生方しか見てなかったんで、かなり呆れたわ……。

別で来ていた保育園児の方がしっかりしてたよ! マジで!

チーフかなりご立腹。職員さん唖然。



まぁ滅多にいないタイプの先生ではあったが……撲滅したいね。