1ヶ月ぶりの土日連休だったので、実家に帰省してきた。

母から「嫁に行きたくば雛人形を出しに来い」と一斉メールが来たので。


ちなみに

三女「嫁には行くけど無理」

次女「片づけが遅れるとさらに行き遅れる罠が」

長女「(音沙汰なし)」


母いわく「うちの娘達は個々のパーソナリティが確立していて良い」

……良いのか!?



というわけで、チョコ渡しーの、酒呑みーの、モーグル中継見ーの、雛人形出しーの、でも嫁ぐのはまだ先ーの。

な感じで実家で1日まったりしてきた。



MANY-PERSON つれづれ日記-NEC_0146.jpg

父の可愛がっている「金のなる木」の花。結構可愛かった。

滅多に咲かせないそうな。

MANY-PERSON つれづれ日記-NEC_0148.jpg

大雪時の実家近辺。ジブリに出てきそうな。

冬囲いが意味をなさないくらいの積もりっぷりだったとか。

MANY-PERSON つれづれ日記-NEC_0145.jpg
雛人形2010。

8段飾りはしんどい!

かれこれ28年(時々しまったままだけど)頑張ってる作業。

そろそろ乱れ髪になってたり、しまう時の包み紙がびりびりに破けてたり、見本の三歌人の菅原道真が右ききなのに左側に硯を置く不思議に気づいたり、もう気にしない★

ちなみに真ん中のウサギはいつのまにか増えているオプション。隣のばーちゃんがくれたんだっけか……?



さて。私の仕事が連休なしだと、(多分3月末くらいまでは)いつまで~~~も飾りっぱなしと予想されるこの雛人形。どこまで伸びるかしら(笑)