お仕事最終日でした。
緊急雇用対策で入ったので2ヶ月という大変短い期間でのお仕事でしたけども、とても居心地よかった。
あえて触れなかったけど、職場県庁だった。非常勤だから大した仕事してないけど。
『臨時職員』と『非常勤職員』の違いをようやく覚えたくらいですかね。
何が違うかわからなかったけど、『臨時職員』は正規職員同様の実務を行い、『非常勤』は主に雑務担当みたいなもんですね。頼まれた軽作業を行う、みたいな。
だから机の脇に山積みの廃棄書類が積まれたりしたのね(笑)
(参考;3月25日「さすが年度末」 )
写真はいただいた餞別です。
課からのでっかい花束と、技術補佐からいただいたバウムクーヘン。
技術補佐ジェントルマン!
(※技術補佐……三役の一人。課長補佐でもある)
良い経験させていただきました。本当にみなさんありがとうございます。
実は最終日なのに38℃の熱を出した大バカ者なのですが、「休んでられっかぁぁ!」と気合いで行った上に、職場の方と呑みに行って帰ってきたらば、高温期の平熱まで下がってた。
『ウコンの力』くらいしか入れてないんだけどねぇ。
酒は百薬の長ってやつですか?
さて、1ヶ月の空白、どれだけ働けるかなぁ~……。