うちで一番若いはずなのに、既に不調を訴えおった居間のエアコンの修理が本日来た。

保証書が見当たんなかったし、通算して5,6年は使ってるだろうから保証も切れてるだろうなーと思い、仕方なくメーカーのHPからメーカーに直接依頼したんだけども、周囲からは「何で電機屋に頼まないのかね」と散々ツッコまれた。




すんません。

『電機店に頼む』という選択肢は。




保証書がない時点ですっぽ抜けておりました。





……そういえば3年くらい前に、買ったばかりのPCが壊れたと妹から連絡があった時、「Y1電機店に頼んだら1万円くらいかかるってー!」って言われたけど……あのお惚け妹ですら『電機店に頼む』という思考を持ち備えたたんだな……orz

散々バカにしてすまん、妹。


余談ですが妹のPCは私も一緒にY2電機店へ買いに行って、延長保証までつけてたので、「Y2電器店ならそこで買った保証書があるからタダになる」と教えてやりました。

その後直してもらったようですが、どの店で直したかは知りません。保証書をPCの箱ごと実家に置いてきたとかぬかしてたので……。




んでもってエアコンは今朝、メーカーがきてくれて、修理してもらった。

どうやら基盤がぼろっぼろだったらしくて、電気が通らない状況だったようです。

あれかね、しばらく空き家だったからかな……。

ちなみに基盤交換で26000円くらい取られました。痛い痛い……。



したらばメーカーの方からご丁寧に「このくらい高い機種であれば、きっと10年保証くらいの長い保証がついてるはずですよ」とご指摘。




な、なんですとーーーっ!?




その方いわく、メーカーに依頼した修理でも、店によっては保証期間中ならその店から直接代金がちゃんと支払われるようになるんだそうな。コジマだけは領収書が必要なんだとか。

エアコンの値段によって保証は変わるらしいけど、この機種だったらきっと10年くらいはついてるだろうから、保証書を見つける方がよいとのこと。

代金が振り込みだったので領収書は出ないけど、一報くれれば出しますよ、と名刺まで置いていってくださった。



あああああありがとうございますメーカーのお方! とってもご親切!

朝から物凄い親切さに心も身体もあったまったよ!! クーラーに最適(?)な身体になったよ(笑)




さて。件のエアコン君。帰られた後につけてみたところ。



……あぁ。

キミ、こんなにクールだったんだね……(笑)




私、夏場でも30℃以下にならないホットな君しか見たことなかったから、びっくりしたよ。



でも今日はわりと涼しいのでおやすみ(笑)。




これで快適になりそうなので、ようやく人を呼べそうです。あとはお布団の問題くらいかね……いつか干さんばな。




ちなみに5年が一番若いうち(祖母宅)のエアコンですが。

他のエアコンはと言いますと。

他、2台あるんだけどね。

ネタになりそうなので別の記事で。