職場の机には塩ビっぽいシートが敷いてあるんだけど、毎日お茶の時にカップを置くと、シートがちょっと柔らかくなってカップの跡でぼこぼこになる。

さすがにこれはまずいなぁと思ったんで、昨日お出かけ時にロフトに寄ったついでにコースターを買った。




正確には買ってもらったかな?




元々ロフトに寄った目的が、先輩が「針金の少ない泡だて器が欲しいけど100均じゃ嫌だ」って仰ってたから。

ただね、ロフトって一度入ると目移りしちゃうじゃない。当然いろんなモノを見ては欲しくなってたわけっすよ。

泡だて器ももちろん手に入れたけども、他のモノにも目がいっちゃってね。片手鍋みたいな形の粉ふるいも買ってたんだけど。

見てたら、一体型のシリコンゴムべらがあって、しかも色んなとこのものをすくうことを前提に、カタチがちょっと面白くなってる。平らな部分があったり、ボウルの形に合わせてカーブになってたり。

それがお気に召したようなんだけども、さすがにあれこれ買って散財するのはどうか……とためらってらしたんで




櫻「よーし、おいちゃんが買ってあげよう

( ̄  ̄)ノ」 




おいちゃんは、今回のロフトは目移りしなかったからね(笑)

(「おいちゃん」ってのはノリだと思ってくださいな)

先輩と出かけると、大抵割り勘制度がほとんど適用されないんで、こういうところで返してかないと。


しかし、なぜか私におごられるのを嫌がる先輩。

当然今回も「拒否!! しかも軽くはたかれた!」が発動したわけで(笑)正しくはソフトなお断りが入っただけなんだが。

散々嫌がってたけども半ばムリヤリ強奪(!?)成功しやした。




んで、たまたまその傍にコースター売り場があって、その机の惨状を思いだした櫻、コースターをちょっと見させてもらった。

正直熱が伝わらないならなんでもよかったんだけども、木枠にコルクマットのついてる形のモノが気に入ったんで、そちらに決定。ちょっと厚みがあったし、これならちょっと薄いマット状のものよりも確実に熱は伝わらないだろう、ということで。


したらば、やっぱしチャンス(?)だと思ったんでしょうな。



先輩の「よーし、おいちゃんが買ってあげよう」発動。



いやいやいやいや、おごられた分の取り返しなのに、意味ないじゃん!


というわけで、お互いに「拒否! しかも軽くはたかれた!」を発動しつつ、最後にゃ「よいではないかよいではないか」とかわけのわからん応酬が入りつつも、お互い買いあう、ということで落ち着いた。



当然お互い不服だったわけだがな(笑)落ち着いてないじゃん。



まぁ、へらの方がコースターの6倍くらいの値段してたからとりあえずよしとしよう。私は。



ご飯食べに行くとよくあります。このやりとり。

伝票の奪い合いはもはや恒例。

毎回こうだから、ちゃんと割り勘にしようか、という話はよくあがるんだけども、なぜか一向に割り勘にしようとしないんだよな、お互い(笑)



そんなやりとりで買ったコースターを、さっそく今日から職場で使ってたんだけど、真っ平らなわけではなくて、コルク部分が受け皿みたいに少しへこんでるものでね。

私のカップがちょっと大きい上にずん胴だから、コースターには乗るんだけども、そのコルクの部分にははまらない大きさなもんで。

お茶入れてくださった方が、乗せる時にフチにちゃんと乗せようと、ちょっと苦労なさってた。

いやまぁ、力いれれば傾くけども、ただ乗せるだけならずれてても傾かないからダイジョブですよう(汗)神経使わせてしまって申し訳ない。

裏返してフラット面(?)を使用しようか、ちょっと考え中。

目的の熱伝導遮断はできたんで、OK。先輩ありがとうございます。