祖母宅一人暮らしが始まって5日。
友人に『カオスな家』と称されたこの家の使い勝手も大体わかってきたとこで。
よくわからん現象が起こってる。
玄関から一番遠い、もともと祖父の隠居部屋目的で造られたと言う奥の部屋。
今そこを借りて自分の部屋にしているのだが。
そこに元々置いてあった祖父の本棚と祖母のタンスの後ろからたまに
ゴトゴト音がする。
しかし棚自体は壁にぴったりついてるし、その隣に部屋は無い。
どうやら祖母の庭作業が気に入らない祖父が庭を潰すつもりでつくったようなので、実際音のする方に回る術はあってないようなもの。
音がするのが昼過ぎ~夕方でしかも1日に1、2回なので、夜よりは恐くはないが、ビビリさんな櫻には1人の家でゴトゴト言われるだけでドッキドキなもんで。
でも確認しようと回る気は起きない。だって恐いもん。(断言)
M大漫研部員はご存知の通り、きもだめしで本気で絶叫したナマモノですからね? 私。
まぁ長いこと空家だったわけだし、ネズミとかいるかもだし(ホントにいたら嫌だが)……と思いながらそっちに何があるかよーーーく考えたみた。
で、結論。
あ、隣の家じゃん。
そう思ったら少し気は楽になった。
とりあえず、昔住んでた母に相談でもしてみるか、と思う今日この頃。
とりあえずは、その謎のゴトゴト音と、時折ミシミシいうとこをのぞけば、非常に快適な家っす。