昨日、「あれ、何が書きたかったんだっけ」状態でよくわからん日記になったが、思い出した。
お子様に被害にあった臨時職員仲間がおりましてな。
12時よりカウンター業務についていた櫻だが、気づくと隣のカウンターのH君がいない。
よく「この本が見つからない」とカウンターに問い合わせがくることがあり、暇だったら職員が直接案内したり、探しにいったりするんですよ。
で、たぶんそれでいったんだろう……と適当なことを考えつつカウンター業務を続けていたのだが。
30分後、カウンター業務が終了し、休憩に入ろうとしたそのとき。
H君が帰ってきてない!
彼の座っていたカウンターのサイドには、おそらく取置の予約カセットテープ(あるんですよ、いまだに! カセットテープ!)がおかれたまま。これは取置なのかキャンセルなのか、本人しかそれをわからないから、本人がちゃんと責任もって処理することになっている。
それも30分ほど前、いなくなったときにおかれたまま!
何が起きたH君!?
そういえば先日、遅刻したために延長勤務で15分カウンターにいたことがあった。
でも今日は一緒に12時勤務だから、この時間は1時間カウンターのはずだ!
(補足;うちは基本的にカウンターと配架が1時間交代)
途中で突然いなくなったH君、いったい、どこへ遊撃しにいったんだ! どっかで行き倒れにでもなってるのかH君!(ひどいな)
そこへひょこっと「休憩いっていいよ~」と現れた職員さんへ、思わず発した言葉は
「H君が帰ってこないんです!」
どこの家出少年だよH君!( ̄□ ̄;)
そしてもっと他の言い方はなかったのか、俺!(笑)
でもまぁ、さすがに職員さんも驚きまして。本来カウンターのはずの子がずっといないわけですから。
閉架書庫など捜しましたが、見つからず。
職員さんがとりあえず「櫻さんは休憩いってていいよ~」と言ってくださったので、気になりつつも休憩にはいり、近くのコンビニまでお買い物。
そして、彼の姿は、休憩10分後、休憩室でようやく確認できました(笑)
いや、ずっとH君が休憩室にいたわけではなく、コンビニ行って帰ってきてから、数分後にH君も休憩室に来て、そこで遭遇できたわけですが。
話を聞いてみると、どうやら調べ物をすべくきた子のために本を探してたんだが、児童書なのに「この本は漢字が多い」だの、自分の出したテーマの本を出しても「これはパソコンで調べる」だのと延々わがまま放題いわれ
、結局本来の彼の休憩時間10分オーバーくらいまでずっと捕まってたんだそうな。
例の、探しに出てくださった職員さんが助け舟を出しに行ったときにはもう終結してたそうですが(笑)
お、おつかれさまです……!
そんな彼には、当然ですが10分延長休憩が与えられました(笑)
職員さんたちでも子どものレファレンスは骨が折れるというのに、よくがんばったな。H君……。ホントお疲れ様。