ようやくオオセグロカモメの姿が見れました。
準絶滅危惧種、年々個体数は減っているようです。

カムチャッカや北海道辺りで繁殖時期を過ごした小群れと思いますが
ウミネコの群れに混ざり数羽のオオセグロカモメが立ち寄ってくれています。

今季の渡来は少し遅めかな。尋常でない暑さが続き南下も拒んでいたのか
今季は来ないかなと思っていたぶん姿が見れた時はちょっと嬉しかったです。
幼鳥混ざりは特にいいですね!

成鳥冬羽個体。
悪党面が好きよ(笑)






ほぼほぼ成鳥?と後ろ幼鳥 右ウミネコ成鳥


嘴が若干薄いピンク 幼鳥の黒斑は消えてるけど赤い斑点がまだ黄色ですね。
夏羽から冬羽換羽中の大人にギリギリ仲間入りと言ったところでしょうか。






成鳥冬羽とウミネコ若 親子みたいね(笑)


今春生まれの一羽の幼鳥


擦れのない奇麗な細かい鱗模様の風切羽に真っ黒な嘴が純な感じ。


こちらもまだ若様ですね。

2023-9-2 三番瀬