うつ病なので午前中は動けません。
少しでも元気になるように光にあたりながら、
ひたすら横になっています。
うつ光合成です。
調子の悪いときは午後になっても動けません。
治療開始前の貴重な時間を、浪費しているのではないかというあせりは常にありますが、
うつ病もまた、動けない病いに変わりはありません。
仕事はできない。
本も読めない。
ドラマも映画も観られない。
(なのでネトフリは解約しました)
ゲームすらできない。
何もできない私が、たった2つだけできることがありました。
寝転がって、闘病記を読むこと。
スマホで日記を書くこと。
これだけです。
乳がんがわかるまでは、うつ病九段コミックス版を繰り返し読んでいました。
Kindleじゃなかったらすり切れていたと思います。
同居人の大腸がんが判明してからは、手塚賞を受賞した断腸亭にちじょうを読みました。
自分がステージ4とわかってからは、このマンガを繰り返し繰り返し読んでいます。
断腸亭にちじょうは、安易に希望という言葉を使うことを拒絶する作品です。
しかし私にとっては、
作者がステージ4で3年めを迎え、
マンガを描けるまで回復したということそれ自体が、希望に映るのです。
そしてアメブロで見つけた、
たくさんの方々の
それぞれの病いとの向き合いかた。
それだけが、うつでステージ4の私に届く、数少ない文字なのでした。
担当医からは、あまり読みすぎるなと言われてるのですが…