最近の地震や大雨で
被害に遭われた方々に
心穏やかな日々が少しでも早く訪れますように…
お久しいぶりがっこ!
もずこでっす。
毎回ご無沙汰してすんません…。
なんとかがないのは良い便りってことでお許しくだされ
そうそう
ワタクシ
先日の7月5日に
無事に
勤続まるっと1年を迎えることができましたー
もうあれから1年経ったの
と思ったあなた
正解です
そうですよ。
もう1年経ったのです。
正確には前回のブログからは9ケ月経過。
そらワタクシにもいらんものがあれやらこれやら
増えるワケですよ
それらと毎日格闘するのが結構大変でねぇ…
誰や、わろてんのは
ええか
四十路過ぎたら嫌でも思い知るんやで
覚えときや…
それはさておき
ほんとに
あっ
ちゅーまっっっ
でした。
会社に入って
まずは校正の仕事を覚えて
「聞いたことない単語だらけだぴよ」
「名前と顔も覚えなきゃ(メモメモ)」
次にどこにも振れない仕事をやるようになって
「なんで宛名作りとかやるんだぴよ、営業がPC使えないってなんだぴよ
」
「あの人が社長の息子…」
さらにこれまで違う部署の担当だった仕事も回ってきて
「まだ入って半年だぴよ?!まだ紙とか機械のこととかわかんないのにぴよ…」
「部署内のもめ事をこっちに持ってこないで…」
は私の心の声です
毎日かなり忙しくしていました。
前職が残業NGだったので
繁忙期はかなりしんどかったです。
肝心の職場環境ですが
他部署の方たちは(一部を除いて)みなさん親切だし
社長も、社長の奥様もとても社員思いの方たちだし
一緒に働いているリーダーは変わり者で物をすぐなくすし
言っていることがたまにおかしいけど
結構はっきりこちらが物申しても気にしない な人で
あまり縮こまらずにノビノビ出来ているので
私の性格に合っているのか、今のところ申し分ないと思います。
入って1週間で
「入ってもう半年でしょ」
って言われました
校正(兼校閲)の仕事もやってみると奥が深くて
手を入れすぎると書いた人の「味」や文章の「力」がなくなるし
かと言って
日本語として成り立っていないものを放置する訳にもいかないので
いかに少ない修正で読める・通じる文章にするか
何度も口に出して推敲しています。
ずっとブツブツブツブツブツブツブツブツ言っています。
時には頭ぐしゃぐしゃにして考えています。
たまに理不尽なこともあるけど毎日楽しくお仕事しています。
入社間もないころ
黒マジックで紙の包み紙に
「ボンアイボリー+」
これを「ぼんあいぼりーな」と読んで大爆笑されましたとさ
だって十字の下が少し左に流れてたんだもの…
<ご無沙汰中の事件>
2017年12月
奈良の室生龍穴神社と天川村の天河神社に行ってきました
2018年2月
お友達と一緒に名古屋市政資料館へ行ってきました
2018年2月
大好きなはしもとみおさんの動物たちに会いに行きました
2018年5月
焼津さかなセンターと静岡浅間神社と三保の松原に行ってきました
最後になりましたが
税理士受験生のみなさん
あともうちょっと
体調崩さないでがんばってくださいね!
ワタクシ新しいことを少し始めてます。
それについてはまたお話しましょう。