皆さん おはよう☀ 
花粉が飛びまくり 小さい目が痒い むつみです❗ 
皆さんは花粉大丈夫かぃ! 

マジこの時期早くすぎて欲しいね〜😅

さて今日は富士山の日❗とふろしきの日❗


まずは富士山の日❗


 日本人であるならば誰もが知っている日本のシンボル「富士山」を与えられた観光立町である当町は古くから観光地として栄えてきました。
しかし、その恵みを受けた観光地も冬は寒くいてつくイメージで閑散とし、トップシーズンの夏に比較すると、冬は8割近く、訪れる観光のお客様が減少し、冬期対策が急務とされてきました。
そこで、通年型観光地を目指し、1995年からの温泉掘削事業や、1998年からの「冬花火」に代表されるイベント事業のように、冬季の観光振興に関する事業を行ってきました。

このような経過の中で、富士山の恩恵に対する感謝を表すとともに、富士山の環境保全並びに観光資源としての重要性を認識する機会として、2001年12月17日に「富士山の日」を制定することとなりました。

続いて ふろしきの日❗

東京ふろしき振興会で組織する日本風呂敷連合会では、ふろしきを広くPRするため、平成12年に2月23日を「ふろしきの日」として定め、日本記念日協会に申請、登録しました。
2月23日は(つつみ)のゴロ合わせです。
この日はふろしきを思い出して使って下さいね。




ウチの先生 がこの絵見て
今日は泥棒の日かい!と目をキラキラさせていたが、決して泥棒の日ではありませんからね〜(笑)