ドル建て日経平均 VS S&P500(オレンジ) 直近1年半 日足

4月半ば以降、乖離が大きい。

 

 

その理由を考える前に、

過去20年、どんな時に乖離していたか見てみたいと思います指差し

 

2003年~ 月足

 

 

①2021年3月頃~の乖離

日足

2021年

2月 国内でコロナワクチン承認

11月 岸田政権発足
為替は緩やかな円安

 

日本は緊急事態宣言の長期化する一方、量的緩和で生じた余剰資金が米ビッグテックに集中した(らしい。この頃相場見てなかったから知らんけど)

 

 

②2014年2月頃~の乖離

2014年

米国回復、欧州もたもた、中国はチャイナショック前夜

4月 消費増税(8%へ)

10月 金融緩和拡充により、円安進む

 

225は完全にレンジ。11月~円安で17,000円突破

あまり印象にない年、、

 

 

③2011年3月、2012年~の乖離

2011年3月 震災
~2012年末 超円高による低迷

 

悪夢の民主党政権時代ですね、、

 

 

④2005年8月~の乖離

珍しく、日本株がかなりアウトパフォームした時期

8月 小泉政権の郵政解散→圧勝

 

米国は住宅バブルを背景にグイグイ利上げ、円安により日本企業収益改善。

日本株の投資環境がグッと良くなった時期。

 

 

魚しっぽ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚あたま

 

過去の例を並べてみると、

 

「世界の景気イマイチ+日本は全然ダメ」のパターン??魂が抜ける

 

 

つまり今回も、

 

・米景気がイマイチ→世界中も景気イマイチ→金融緩和→あふれた資金がなぜか米株に向かう(ありがちパターン)

 

・日本は世界に逆行して金融引き締め中→さらに景気悪化?

 

・コロナ禍やシリコンバレーバンク破綻後に、ビッグテックが「キャッシュリッチ、成長分野、独占企業、インフラ」でディフェンシブ銘柄として買われたことの再現?

 

 

一方、リーマンショックやコロナショックの時は、完全~そこそこ一致してるので、今回も世界崩壊は想定してない??




ということで、日本株諦めて、米株デビューニコニコ

 

一生一緒にNVIDIA族にも加入しました(いや、一生一緒は無理だけど)

 

 

 

【オマケ】

円ベース日経平均 VS S&P500(オレンジ) 2003年~ 月足

円ベースの225との比較ならこんな感じ。

 

為替要因を除かなくても、乖離してる時期はだいたい同じ。