雪の高見山① | もじんのときどき山歩

もじんのときどき山歩

広島の山をときどき山歩(さんぽ)した記録です。

2024年2月12日(月)

 

関西樹氷遠征ラストとして

ここに来ました。

 

高見山(標高1248m)

奈良県と三重県の県境にそびえる山。

近畿のマッターホルンとも言われています。

 

去年からはじまった

関西樹氷遠征。

明神平

三峰山

綿向山

武奈ヶ岳

ときて最後は

高見山へ行ってきました。(*^ー^)ノ

 
 
道の駅に車中泊して
高見山近くの
天好園さんの駐車場へ。
(1日500円)
 
 
天気は曇り、てんくらC。
どーなることやら!?

そしてやっぱり
はじまりはいつも赤い橋。
 
ラスボス高見山歩きスタート!(*^ー^)ノ
 
 
序盤はゆるかやな登山道。
雪なし。
 
 
木の階段登場。
 
 
高見杉到着。
ここら辺から雪が。
 
 
木の階段に雪。
ちょっと歩きづらいね。
 
 
車道を渡って
また山の中へ。
 
 
もう半分以上は来たのかな?
 
 
なぬ!?熊注意!?
 
 
だんだん風が強くなってく。
 
 
あ、ここから
樹氷ゾーンかな。
 
 
天気悪くても
樹氷見えたらこの笑顔。
(見えてないけど)
 
 
エビの尻尾もついてる~♪
 
 
強風の中
 
 
進んでいくと、
 
 
国見岩登場。
 
 
この岩の上から見てたのか
神武天皇。
 
 
登るにつれ
風がさらに強くなっていくけど
この笑顔。(見えてないけども)
 
強風の中
たどりついた山頂では
アレが待っていたのでした。。。
 
雪の高見山②に続く。。。