季節の変わり目だろ、と思う。

気圧と喘息もあって、いまいち。


明日は『IPPONグランプリ』があるから、同時に『IPPANグランプリ』も録画を逃さない。


バカリズムとバナナマンの設楽、おぎやはぎの小木、この三人が司会のIPPONグランプリの番宣番組。


この番組が、個人的に一番面白い。


一般の回答も楽しみだが、普段大喜利をやらない(TVで見る機会がない)芸人の大喜利を見たい。


最近だと、マツモトクラブの大喜利。

マツモトクラブが、TVで大喜利見る機会がないぞ!


実はマツモトクラブの大ファンで、ライブに最も行きたい芸人ナンバーワン。


ライブだとあるんだろうな、お笑いライブ行きたい!


日常にある、何気ない一コマを笑いにする。ちょっと思い出して、クスッと笑いたい。



まだDVD買ってないんだよね。


情報遮断しているから、単独ライブを見逃すし。めちゃくちゃ悔しい!


ストレスフルが続くから、これを見て日常をちょっと横に置いておこう。


最近はお笑い番組をよく録画するけど、脊髄反射的な笑いが多い。


瞬発力を使うお笑いもいいが、芝居や作り込まれた短編映画のような笑いが好き。


コント好きで、東京03も、もちろんチェックしている。


心に残るお笑い、笑う犬の生活の小須田部長だろうな。



あ、ある。


辛い時とか、小須田部長が最後に

「がんばれ〜!負けるな〜!力の限り生きてやれ!」

と鼓舞して、部下が良かれと思ってやった事が左遷の原因です!と終わる。


これは、時間をを超えたお笑い。

どんな時代でも、共通するだろう。


こんな心に残るお笑いって、一つ持っておくといい。


どんな状況でも、笑う事は必要だ。


笑えなかったら、これでも見てくれ。



らごらさんの「主はバカなの?」と、問いかけるような視線と共に。


ちなみに、毎日これ食べているわけじゃない。


マジで美味かった、期間限定じゃなくてもいい。


〜Kindle読み放題もあるよ〜

RE;RE;
325円
Amazon

さらっと読める群像青春劇。




人気ブログランキング
問い合わせは、こちらにどうぞ!