普通は自分の技術などを上達させるために自分より上手い人の
まねをすると思います。

しかし自分が習っている意拳では、同じ内容の稽古をしていても
先生や先輩の動きのまねをすると、まねをしないでと言われます。

これは技を盗むなとゆうわけではなく、ボディワーク的に言うと
身体図式のバージョンアップをした結果の動きなので、身体図式が
バージョンアップしていない人が形だけまねをしても意味がないので
言われるわけです。

主体的参加の場合は見た目の動きではなく観察がメインになります。

ワーカーに指示された動きが出来なかったり、やりにくかった場合は
指示された動きっぽいことをするのではなく、出来ない、やりにくい
と伝えると良いです。

ゆっくりとした動きを観察しているので、どう出来ないか、
どうやりにくいか気づきやすいです。
なのでワーカーに細かく伝えることができます。

そして気づいたことを体性感覚に働きかけて改善する
とゆうことをやっていくと身体図式が変わってきて
動きも変わってきます。

動くことで身体に変化を出すのではなく
観察することで変化を出します。