起立性調節障害の長男(高1)のこと
年子の次男(中3)のこと
唾液腺癌闘病中の父のこと
二世帯同居(主人の両親を呼び寄せ同居中)の愚痴などを綴っていますおねがい

クローバー   クローバー   クローバー   クローバー   クローバー   クローバー   クローバー   クローバー   

癌闘病中の父、6クール目の抗がん剤治療を終えて昨日退院してきましたおねがい

今回の治療前、前回の副作用の手足のしびれがまだ続いていたり、倦怠感もあり…1週間延ばした方がいいかもと悩んでいました…

ただ1週間延ばすと、お正月前後に副作用が強く出そうだし、入院が私たちの帰省とかぶってしまうため血液検査に問題がないならと強行したんですショボーン(お正月は義姉家族がわが家に帰省してくるため、私の帰省はいつも時期をずらしクリスマスあたりなんです)

手足のしびれといつもの口内炎は出ているようですが…体調自体は悪くはないようで安心しました

これで予定していた6クールの抗がん剤治療を終えたので、半年ほど経過観察するそうです

今まで定期的に治療を受けてきて、本人、傍でサポートしてきた母は大変だったと思います
田舎住まいなので、病院まで車で1時間半、バスだと2時間くらいかかります…

母は運転できないので、通院は父が運転しますが、入院中車を置いておけないため入退院時は親戚や友人の方がサポートしてくださいました

父が入院中は母はバスで通っていましたが、病院に行く方に同乗させてもらうこともあったようです

私たち娘2人は離れて暮らしているため、周りの皆さんに甘えっぱなしです
感謝してもしきれませんおねがい

小さい頃から声を掛けあって助け合うことは当たり前のような光景としてあったので気づいていなかったけど…
自分がそこから離れてみて、それが当たり前なんかじゃないとわかりましたおねがい

田舎は不便なことがたくさんあります
夜道は暗いし、コンビニは遠いし…
だけどそんなことチャラにしちゃうくらいの温かさや繋がりがあります

若い頃はその繋がりが煩わしくて、暑苦しくて…
離れることばかり考えていたんですけどね…
この歳になるとそんな田舎が恋しくなっちゃうんですね照れ

週末には主人と息子たちと一緒に帰省します♪

美味しい空気いっぱい吸って、美味しいものもたくさん食べて(笑)
ちょっぴり親孝行してきます爆笑