◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

「あたたかく見守ろう」

 心の扉メンタルカウンセリング横浜 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセリングへ
にほんブログ村

 

 

子どもの発達・成長は

人それぞれ異なります。

 

 

ただ、

特にスポーツの面ではどうやら

生まれた月が重要であることが

わかってきています。

 

 

 

日本の学校制度は

4月から始まり3月に終わるため、

4月2日生まれ~翌年4月1日生まれの

児童・生徒が同じ学年になります。

 

 

当たり前ですが、

4月2日以降の4月生まれの子は

3月生まれの子よりも

ほぼ1年長く生きているので、

体の発達や認知理解も

成長しているはずです。

 

 

幼少期のこの1年の差は

かなり大きく影響します。

 

 

したがって、

自分の子どもがスポーツで

上手くいくかも、

生まれた月によってある程度

予想できてしまうのです。

 

 

例えば、

世界で活躍する

サッカー選手、野球選手、

バスケットボール選手も、

圧倒的に4月生まれが多いことが

わかっています。

 

 

 

もちろん、

2月生まれや3月生まれの子が

絶対に大成しないという

わけではありません。

 

 

ただ、

生まれる付きで大きな差が

出やすいということは

研究でわかっていることなので、

 

あなたに子どもがいるのなら、

生まれた月も考慮しながら

あまり同学年の子と

比較し過ぎないようにした方が

よさそうです。

 

 


心理カウンセラーランキング

   

 

▶あなたの悩みや問題を解決する情報を毎日配信中!無料メルマガ登録で電子書籍(1580円)プレゼント中!

↓↓↓

心の扉 公式メルマガ登録はこちら

 

 

▶心の扉の公式インスタグラムをチェック!限定コンテンツも毎日更新中!

↓↓↓

心の扉 Instagram 公式アカウントはこちら

 

 

▶心理学&コミュニケーションセミナーの限定動画も配信中!ぜひチェックしてね!

↓↓↓

心の扉 TikTok 公式アカウントはこちら