◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

「どんな人とも上手にお付き合い」

 心の扉メンタルカウンセリング横浜 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセリングへ
にほんブログ村

 

 

誰にでも苦手な人はいると思います。

 

 

ただ、

それが同じ団体の中に

いる人だとしたら、

苦手でも付き合って

いかねばなりません。

 

 

転職したり

引越ししたりしたとしても、

苦手な人は必ず出てきます。

 

 

 

そもそも、

苦手とは何を意味しているのか。

 

 

それは”違い”ではないでしょうか。

 

 

考え方が違うとか、

仕事のやり方が違うとか。

 

 

たしかに、

自分と同じものを持つ人には

「類似性」を感じて好感を持つ

心理が働きます。

 

 

しかし、

”自分との違い”を

受け入れて付き合えば、

 

そのような人とも

いい関係を築けることも

心理学で証明されています。

 

 

「相補性」という

心理学の言葉があります。

 

 

片方に欠けている部分を

もう片方が補って生まれるものです。

 

 

 

 

考え方が違うから苦手と

否定的に考えるのではなく、

考え方が違うからこそうまくいく、

と肯定的に考えて

再スタートしてみませんか。

 

 

すると、

相手の態度も次第に変わっていき、

関係はどんどん良くなり、

あなたの心の負担は

減っていくはずです。

 

 


心理カウンセラーランキング

   

 

▶あなたの悩みや問題を解決する情報を毎日配信中!無料メルマガ登録で電子書籍(1580円)プレゼント中!

↓↓↓

心の扉 公式メルマガ登録はこちら

 

 

▶心の扉の公式インスタグラムをチェック!限定コンテンツも毎日更新中!

↓↓↓

心の扉 Instagram 公式アカウントはこちら

 

 

▶心理学&コミュニケーションセミナーの限定動画も配信中!ぜひチェックしてね!

↓↓↓

心の扉 TikTok 公式アカウントはこちら